円山動物園、マレーグマの飼育開始へ 23年から「不在」 札幌
札幌市円山動物園は2025年度内に台湾の台北市立動物園から絶滅危惧種のマレーグマの寄贈を受け、姉弟2頭の飼育を始めると発表した。マレーグマの飼育は23年以来。一般公開は2頭が環境に慣れてからとなる。担当者は「道内でマレーグマが見られる唯一の動物園になる。希少な動物の生態を知るきっかけにしてほしい」と話している。
円山動物園は1961年から断続的にマレーグマを飼育していたが、2015年に繁殖のために同居訓練中だった雌が雄に攻撃されて死ぬ事故が発生。市動物管理センターから改善勧告を受けた。その後、23年に雄が別の動物園に転出し、「不在」が続いていた。
寄贈される2頭は、姉の小熊妹(シャオションメイ)と弟の熊覇(ションバー)で、いずれも17歳。熱帯雨林館にある既存の獣舎を再整備し、飼育展示する。
野生のマレーグマは毛皮目的の密猟などによって生息数が減っている。国内は現在、8動物園に計14頭いるが、繁殖が難しく、飼育数はこの10年で半減した。遺伝的多様性を保ちながら飼育個体群を維持し、展示を継続することが危機的な状況にあるため、海外からの導入は貴重な機会になるという。姉弟のため、繁殖に向けて将来的に国内のほかの動物園に1頭を一時的に移動させたり、別の個体を迎えたりする予定。【水戸健一】
-
墜落のグライダーは慶応大の機体 女性死亡 近くで六大学競技会
31日午後0時5分ごろ、埼玉県熊谷市で「グライダーが利根川に墜落した」と目撃者から119番があった。機体は同市葛和田(くずわだ)の利根川の中州で大破しており、…社 会 8時間前 毎日新聞
-
名古屋で気温40度を記録 2018年以来2度目 全国で猛暑日
日本列島が高気圧に広く覆われた影響で、31日も東海や関東を中心に厳しい暑さとなり、名古屋市では午後2時半ごろに40・0度を記録した。気象庁によると、同市で40…社 会 11時間前 毎日新聞
-
疑惑の発端、伊東市長の「卒業証書」 弁護士に預けるとどうなる?
静岡県伊東市の田久保真紀市長の学歴詐称疑惑で、市議会は9月1日、市長に対する不信任決議案を審議する。疑惑の発端となった「卒業証書」とされる文書の現状について記…社 会 12時間前 毎日新聞
-
「福島が好きだ」 AKB48、復興応援イベントを福島で初開催へ
人気アイドルグループ「AKB48」のメンバーが福島の魅力を発信し、復興を後押しするイベント「どうしても福島が好きだ~白河だるまは七転び四八起き~」が9月21日…社 会 12時間前 毎日新聞
-
クマ逃げ出す音の「弾丸」装置 福島市が設置 「境界線学習させる」
福島市は、住宅街を含む市内でツキノワグマの出没が例年に比べて激増していることから、クマが嫌がる音を出す装置を移動経路とみられる荒川流域の6カ所に設置した。県鳥…社 会 12時間前 毎日新聞