「ソーリャ!」 関西の風物詩 大阪・岸和田だんじり祭り始まる

2025/09/13 10:26 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 大阪府岸和田市で13日、だんじり祭りが始まり、「ソーリャ、ソーリャ」と威勢のいい掛け声に合わせ、岸和田地区と春木地区のだんじり計34台が市街地を駆け抜けた。14日まで。

 だんじりは高さ約4メートルで、重さ4トンを超す。そろいの法被を着たひき手が綱をひき、屋根に立つ「大工方」がうちわを手に舞った。交差点に差しかかると、勢いよく走りながら直角に向きを変える豪快な「やりまわし」が披露された。笛や太鼓、鉦(かね)の鳴り物が盛り上げた。

 岸和田のだんじり祭りは1703(元禄16)年、岸和田藩主が五穀豊穣(ほうじょう)を祈願して始めた祭りが起源とされる。市観光課は2日間で約40万人の人出を見込んでいる。【中村宰和】

毎日新聞

社会

社会一覧>