国立大運営費交付金、補正予算案で421億円計上 文科省「画期的」
国立大学に配分されている運営費交付金について、文部科学省は28日、2025年度補正予算案に421億円を計上した。人件費の高騰を反映した。人件費に充てられる予算を補正で計上するのは04年度の国立大学法人化以降初めて。国立大の基盤的経費となる運営費交付金は減少傾向が続いており、文科省の担当者によると補正予算案で400億円超の金額が盛り込まれるのは「画期的」という。
当初予算での運営費交付金は23年度以降、1兆784億円で据え置きとなっている。補正予算は23年度が65億円、24年度も93億円にとどまっていたが、25年度は大幅の増額となった。当初予算と合わせると25年度の運営費交付金は1兆1205億円になる見込みという。
21日に閣議決定された政府の総合経済対策は「未来に向けた投資の拡大」として先端科学技術の支援を挙げ、「物価上昇などを踏まえた国立大学法人の基盤的経費の確保による基礎研究の支援」と明記しており、これらを踏まえた対応とみられる。
運営費交付金を巡っては、11日に開かれた財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会で財務省が「(科学研究費助成事業などの)競争的資金への更なるシフト、運営費交付金依存度低下目標の設定」を促していた。文科省は26年度予算の概算要求では物価や人件費の上昇を踏まえ25年度当初予算比5・8%増の1兆1416億円を要求している。
一方、都市部の大規模私立大の理系転換を後押しするため、22年度補正予算に創設した3000億円規模の基金に200億円を積み増すとした。省内では当初、1000億円規模の積み増しを検討していたが、財政当局との折衝の結果、計上額を引き下げた。基金の残額が800億円あり、検討していた事業規模は削減しないとしている。【木原真希、斎藤文太郎】
-
武蔵高校中学で生徒、首をカッターで切られ、軽傷か 男子「御三家」
28日正午ごろ、東京都練馬区豊玉上1の武蔵高校中学校で、生徒同士の切り付けがあったと110番があった。捜査関係者によると、13歳くらいの男子生徒が、別の生徒の…社 会 1時間前 毎日新聞
-
<東京2025デフリンピック>デフリンピック関係者が小池都知事と面会 コーサ会長、手話で報告
日本初開催で26日に閉幕した聴覚障害者の国際スポーツ大会「東京デフリンピック」を主催した、国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)のアダム・コーサ会長らデフリンピ…社 会 1時間前 毎日新聞
-
証券口座乗っ取りにメス 不正取引で「相場操縦」容疑 2人逮捕
証券口座が乗っ取られ、株を勝手に売買された問題で、ついに捜査のメスが入った。1月以降に発覚した不正取引は9000件を超え、総額は7000億円以上に上る。広がる…社 会 1時間前 毎日新聞
-
米軍普天間飛行場の辺野古移設 大浦湾側の埋め立て工事を開始
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への県内移設計画で、防衛省は28日、米軍キャンプ・シュワブ東側の大浦湾で埋め立て工事を開始した。大浦湾側の埋め…社 会 2時間前 毎日新聞
-
大分火災、半島側は鎮火 離島の蔦島も鎮圧状態に 発生から11日目
大分市佐賀関の大規模火災で、市は28日、佐賀関半島側の住宅街と周辺の山林で火災が鎮火したと発表した。佐賀関漁港から南東約1・5キロの離島・蔦(つた)島も火が燃…社 会 3時間前 毎日新聞













