証券口座乗っ取りにメス 不正取引で「相場操縦」容疑 2人逮捕
証券口座が乗っ取られ、株を勝手に売買された問題で、ついに捜査のメスが入った。1月以降に発覚した不正取引は9000件を超え、総額は7000億円以上に上る。広がる被害を前に、警察は口座への不正アクセスだけでなく、本丸とも言える「相場操縦」での摘発に踏み切った。
警視庁などの合同捜査本部は28日、他人の証券口座を乗っ取って株を売買し、意図的に株価をつり上げたとして、中国籍の男性2人を不正アクセス禁止法違反と金融商品取引法違反(相場操縦)の疑いで逮捕した。一連の問題で、不正取引に関与したとされる人物の逮捕は初めて。組織的な関与があるとみられ、捜査本部は解明を目指す。
逮捕されたのは、いずれも中国籍で、川崎市川崎区の会社経営、林欣海(38)と東京都江東区の職業不詳、江榕(42)の両容疑者。
逮捕容疑は、仲間と共謀して3月17日、証券会社の顧客男女10人が持つ10口座へ不正にアクセス。これらの口座と、林容疑者が経営する法人名義の口座を使って、東証スタンダードに上場している1企業の株への大量の買い注文を出したり、買い付けをしたりして、不正に株価を84円から110円に3割つり上げ、70万株を売り抜けたとしている。
捜査関係者によると、今回、株が買われていた企業は、両容疑者と関連はないとみられる。一連の不正取引で、法人口座には、買い付け額の10%に当たる860万円の売却益が生じたという。
両容疑者は、不正アクセスにより口座を乗っ取った後、勝手に、名義人が所有する有価証券を売ったり、口座にひも付いた銀行口座から入金したりして、株を買い付ける資金にしたとみられる。
株を売り抜ける際は、買い付けた株を持つ法人名義の口座と、乗っ取った口座との間で、同じ価格で売りと買いの注文を同時に出す「なれ合い売買」をしていたとみられる。被害口座には買い付けた大量の株が残るが、その後は値が下がり、名義人には多額の損失が生じることになる。
こうした損失に対し、大手証券各社は、数十億円規模の被害補償やセキュリティー強化に乗り出している。不正取引のピークだった4~5月以降、被害は減少傾向にあるが、10月は前月より増加している。【菅野蘭】
-
武蔵高校中学で生徒、首をカッターで切られ、軽傷か 男子「御三家」
28日正午ごろ、東京都練馬区豊玉上1の武蔵高校中学校で、生徒同士の切り付けがあったと110番があった。捜査関係者によると、13歳くらいの男子生徒が、別の生徒の…社 会 1時間前 毎日新聞
-
<東京2025デフリンピック>デフリンピック関係者が小池都知事と面会 コーサ会長、手話で報告
日本初開催で26日に閉幕した聴覚障害者の国際スポーツ大会「東京デフリンピック」を主催した、国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)のアダム・コーサ会長らデフリンピ…社 会 1時間前 毎日新聞
-
米軍普天間飛行場の辺野古移設 大浦湾側の埋め立て工事を開始
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への県内移設計画で、防衛省は28日、米軍キャンプ・シュワブ東側の大浦湾で埋め立て工事を開始した。大浦湾側の埋め…社 会 2時間前 毎日新聞
-
国立大運営費交付金、補正予算案で421億円計上 文科省「画期的」
国立大学に配分されている運営費交付金について、文部科学省は28日、2025年度補正予算案に421億円を計上した。人件費の高騰を反映した。人件費に充てられる予算…社 会 2時間前 毎日新聞
-
大分火災、半島側は鎮火 離島の蔦島も鎮圧状態に 発生から11日目
大分市佐賀関の大規模火災で、市は28日、佐賀関半島側の住宅街と周辺の山林で火災が鎮火したと発表した。佐賀関漁港から南東約1・5キロの離島・蔦(つた)島も火が燃…社 会 3時間前 毎日新聞













