コメ価格高騰、小規模業者による生産者からの直接買い付けが影響か
農林水産省は31日、全国農業協同組合連合会(JA全農)など大手業者によるコメの集荷量が1月末時点で前年同期比31万トン減少する一方、生産者が大手を通さず販売したコメが44万トン増えたと発表した。2024年夏の米不足問題を受け、生産者から直接買い付ける小規模業者が増えるなどして競争が激化し、価格高騰につながった可能性がある。
◇「在庫抱え込み」みられず
農水省は、現在の米価高騰について「コメの先高感を見越した小規模の集荷業者や農家が在庫を抱え込んでいる」とみていたが、実際はそうした投機目的の動きはみられなかったという。生産者と小規模業者との取引や、EC(電子商取引)などの直接販売が増えたことで「コメが分散し、円滑な供給に滞りが生じている」と説明した。
農水省はこれまで大規模な集荷業者と卸売業者に対し、在庫や流通量を調査していたが、今回は実態を把握するために、小規模業者に対象を拡大。一部の生産者への聞き取り調査も行った。24年産米は前年より18万トン増加し、生産者の出荷量は14万トン増えたという。
農水省はコメの価格の高止まり対策と流通安定化に向けて、これまで2回にわたり政府備蓄米の入札を実施している。江藤拓農相は31日、記者団に対して3回目の入札について「不安感の払拭(ふっしょく)に至っていないと判断した場合は更に対応する」と述べた。【福富智】
-
日本の鉄道運賃はコスパ最強? 「ビッグマック指数」で比較すると…
JR各社など鉄道運賃の値上げが続々と発表されている。それでも他の先進国に比べると、日本の運賃水準はかなり低いという。民間シンクタンク「交通経済研究所」(東京都…経済 4時間前 毎日新聞
-
伊藤忠商事の入社式、両親らにインターネット配信 「ゆず」も登場
総合商社の伊藤忠商事は1日、東京都港区の本社で入社式を開いた。2020年の新型コロナウイルス禍以降、社会人の第一歩を華やかにお祝いしようと、満開の桜の中、レッ…経済 13時間前 毎日新聞
-
「歴史に新しいページ」 日本テレビ系4社の読売中京FSHD発足式
日本テレビ系列の札幌テレビ(札幌市)、中京テレビ(名古屋市)、読売テレビ(大阪市)、福岡放送(福岡市)の4社が経営統合した持ち株会社「読売中京FSホールディン…経済 14時間前 毎日新聞
-
川口春奈さんが入社式登場でどよめき 「今に満足せずに」 日本製鉄
新年度が始まった1日、日本製鉄は東京都千代田区の本社で入社式を開いた。 同社のCMに出演する俳優の川口春奈さんがサプライズで登場し、新入社員にエールを送った。…経済 15時間前 毎日新聞
-
「日本はコメに700%関税」 米報道官が再び根拠示さず批判
ホワイトハウスのレビット米大統領報道官は3月31日、日本が米国から輸入するコメに「700%の関税を課している」と再び根拠を示さずに批判した。3月11日に同様の…経済 2025年4月1日 毎日新聞