トランプ氏、自動車部品の関税免除を示唆 米自動車メーカー支援
トランプ米大統領は14日、自動車に対する関税の適用除外を検討する考えを示した。トランプ氏は関税引き上げで各社の生産拠点をメキシコ、カナダなど海外から米国に移すよう求めているが、切り替えには一定の時間が必要なため、自動車部品が適用除外の対象になる可能性がある。
トランプ氏は、ホワイトハウスで記者団から、どの分野での関税の適用除外を検討しているか質問され、「カナダやメキシコなどで製造されていた部品を(米国産に)切り替えている自動車会社を支援するための何かを考えている」と説明。「彼らは米国で生産しようとしているが、それには少し時間がかかる」と述べた。具体的な支援策は明らかにしなかったが、米メディアでは自動車部品に対する関税適用除外の可能性が指摘されている。
トランプ政権は海外で生産された自動車と主要な自動車部品に対し、原則25%の追加関税を発動。米自動車メーカーなどは、事実上ゼロ関税で輸出入できていた「米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)」を前提に3カ国一体で生産拠点を築いており、トランプ関税は各社の経営に大きな打撃を与えるとみられている。
トランプ氏は関税が課されない米国への生産移管を求めているが、「設備投資には3~4年の期間が必要。現実的ではない」(自動車アナリスト)との見方も出ている。【ワシントン大久保渉】
-
ガソリン補助金23日までゼロに 軽油、灯油も同様 経産省発表
経済産業省は16日、ガソリン価格の高騰を抑えるための政府補助金の支給額が、17~23日はゼロ円になると発表した。足元の原油安を反映した。2022年1月の制度開…経済 3時間前 毎日新聞
-
ホンダ、米国向け「シビック」を現地生産へ 国内工場から移管
ホンダは16日、主力車「シビック」の米国向けハイブリッド車(HV)の国内生産を米国での生産に切り替えると明らかにした。2月から埼玉県寄居町の工場で生産していた…経済 4時間前 毎日新聞
-
高齢者向けNISA創設を検討 「毎月分配型」も想定 金融庁
金融庁が高齢者向けの少額投資非課税制度(NISA)を創設する検討を始めた。具体的には、利用者を高齢者に限定した上で、運用益を分配金として毎月払う「毎月分配型」…経済 4時間前 毎日新聞
-
社長平均年齢 最高は秋田、岩手の62.6歳 帝国データバンク調査
2024年の社長の都道府県別平均年齢で秋田と岩手が62・6歳で全国最高だったことが帝国データバンクの調査で判明した。秋田は7年連続、岩手は5年ぶり。北関東や北…経済 8時間前 毎日新聞
-
FRBに早期利下げ論が浮上 「相互関税」で経済急激悪化を懸念
トランプ米政権の「相互関税」発動後、米連邦準備制度理事会(FRB)に対する追加利下げ期待が広がっている。想定を超える高関税で米経済が急激に悪化し、景気を下支え…経済 8時間前 毎日新聞