トランプ氏、輸入医薬品への関税発表へ 米への製造拠点移転促す
トランプ米大統領は14日、ホワイトハウスで記者団に、医薬品に対する関税を近く発表する考えを示した。医薬品は中国やアイルランドからの輸入品が多く、関税引き上げで米国内への製造拠点移転を促す考えを改めて示した。
トランプ氏は「私がすべきなのは関税を課すことだけだ。税率が高ければ高いほど、彼らはより早く移転してくる」と述べ、高関税を発動することで輸入品を米市場から締め出す考えだ。
トランプ政権は自動車や鉄鋼・アルミニウムに関しても、国内生産を増やすため、25%の追加関税を発動済み。半導体への関税発動も予定している。
一方、中国に125%を発動した「相互関税」でスマートフォンを適用除外にしたことについて、トランプ氏は「考えは変えないが、私はとても柔軟な人物だ」と説明。米国で販売するiPhone(アイフォーン)の多くを中国で生産しているアップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)について「最近、彼を助けた。私は誰も傷つけたくない」と述べ、スマホの相互関税の適用除外がアップル救済のためだったと示唆した。【ワシントン大久保渉】
-
ガソリン補助金23日までゼロに 軽油、灯油も同様 経産省発表
経済産業省は16日、ガソリン価格の高騰を抑えるための政府補助金の支給額が、17~23日はゼロ円になると発表した。足元の原油安を反映した。2022年1月の制度開…経済 3時間前 毎日新聞
-
ホンダ、米国向け「シビック」を現地生産へ 国内工場から移管
ホンダは16日、主力車「シビック」の米国向けハイブリッド車(HV)の国内生産を米国での生産に切り替えると明らかにした。2月から埼玉県寄居町の工場で生産していた…経済 4時間前 毎日新聞
-
高齢者向けNISA創設を検討 「毎月分配型」も想定 金融庁
金融庁が高齢者向けの少額投資非課税制度(NISA)を創設する検討を始めた。具体的には、利用者を高齢者に限定した上で、運用益を分配金として毎月払う「毎月分配型」…経済 4時間前 毎日新聞
-
社長平均年齢 最高は秋田、岩手の62.6歳 帝国データバンク調査
2024年の社長の都道府県別平均年齢で秋田と岩手が62・6歳で全国最高だったことが帝国データバンクの調査で判明した。秋田は7年連続、岩手は5年ぶり。北関東や北…経済 8時間前 毎日新聞
-
FRBに早期利下げ論が浮上 「相互関税」で経済急激悪化を懸念
トランプ米政権の「相互関税」発動後、米連邦準備制度理事会(FRB)に対する追加利下げ期待が広がっている。想定を超える高関税で米経済が急激に悪化し、景気を下支え…経済 8時間前 毎日新聞