米財務長官ら中国と関税問題を協議へ 第2次トランプ政権発足後初
ベッセント米財務長官は6日、米メディアに対し、訪問先のスイスで中国側の担当者と10、11日に会談すると明らかにした。米中で報復措置の応酬となっている関税問題について協議する。第2次トランプ政権発足後に米中の閣僚級が対面で関税問題を協議するのは初めてとみられる。
中国外務省も7日、何立峰副首相が9日から12日までのスイス訪問中にベッセント氏と会談するという報道官談話を発表した。
ベッセント氏は、通商代表部(USTR)のグリア代表と8日にスイスを訪れる。ベッセント氏は声明で「経済安全保障は国家安全保障であり、トランプ大統領は、より強く豊かな米国のため国内外で先頭に立っている」と主張。「生産的な話し合いで国際経済システムの再均衡を図り、米国の利益に資することを期待している」と強調した。
トランプ政権は「相互関税」などで中国に対し、145%の追加関税を発動。中国側も125%の報復関税を課しており、両国の貿易が事実上ストップする事態となっている。ベッセント氏は現状は「持続不可能」として、中国側と交渉する考えを示していた。
一方、中国商務省は2日に「米国が交渉開始を求めて接触してきており、現在(内容を)精査中だ」と発表。交渉を始める前提として「一方的な関税措置の誤り」を正すことを求めていた。
ベッセント氏ら米国側は、スイス大統領とも会談する予定。【ワシントン大久保渉、北京・松倉佑輔】
-
角和夫さん、阪急・阪神の経営統合を主導 パワハラ問題では批判も
4月26日に亡くなった阪急阪神ホールディングス(HD)元会長の角和夫さんは、阪急電鉄が抱えたバブル期の「負の遺産」に区切りをつけた。さらに村上ファンドに株式を…経済 7時間前 毎日新聞
-
スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり
農林水産省は7日、4月21~27日に全国のスーパーで販売されたコメ5キロ当たりの平均価格(税込み)が4233円だったと発表した。前年同期比で2145円高く、前…経済 9時間前 毎日新聞
-
関空-韓国便が好調 唯一の日本勢・ピーチも金浦線を新規就航
関西国際空港と韓国を結ぶ路線が好調で、7月の計画便数は週377便と過去最高になる。ただ、運航する航空会社は韓国勢が10社中9社と圧倒的なシェアを占める(共同運…経済 2025年5月6日 毎日新聞
-
アジア開発銀行総会、27年は名古屋で開催 加盟国の財務相ら参加
愛知県と名古屋市は6日、2027年に開催予定の第60回アジア開発銀行(ADB)年次総会の開催地が名古屋市に決まったと明らかにした。イタリア・ミラノで開かれてい…経済 2025年5月6日 毎日新聞
-
Skype、5日でサービス終了 「ほんとにお世話に…」惜しむ声
米マイクロソフトのビデオ通話アプリ「スカイプ」が5日、サービスを終了する。インターネットを使った通話ソフトの先駆けで、国外からでも無料で通話できるため人気を集…経済 2025年5月4日 毎日新聞