九州電力、次世代革新炉の開発検討 2月に国が建て替えで新設認める
九州電力は19日、既存の原発より燃焼効率や安全性が高いとされる次世代革新炉の開発や設置を検討すると発表した。原発の新設を巡っては、国が2月に改定したエネルギー基本計画で原発の廃炉分の建て替えで次世代炉などの新設を認めており、九電や関西電力の対応が注目されている。
19日に発表したグループの長期経営ビジョンの中で、2050年までの目標として明記した。国のエネ基を受けて従来の経営計画より文言を具体化しており、記者会見した西山勝常務は「原発はエネルギー事業者には欠かせない。新設を具体的に検討していないが、次世代革新炉の技術的動向をウオッチしている」と説明した。
九電は川内原発(鹿児島県薩摩川内市)で3号機の建設を計画していたが、11年の東日本大震災以降、凍結されている。廃炉作業中の玄海原発(佐賀県玄海町)1、2号機の建て替え先として、川内での新設を再開するかどうかが注目されている。
九電は脱炭素や半導体産業などの集積による電力需要の増加を見据えて原発新設の必要性を訴えているものの、安全対策による建設費の増大により「投資家や金融機関が採算面で納得できる新たな制度が必要」(池辺和弘社長)と話している。
次世代革新炉は、関電も同様に開発や設置の検討を長期計画に盛り込んでいる。【久野洋】
-
50年に沖縄県民所得2.5倍目標 米軍基地の跡地利用で 地元財界
沖縄県の経済団体や地元有力企業、米軍基地を抱える那覇、浦添、宜野湾の3市で構成する「GW(ゲートウエー)2050プロジェクト推進協議会」は19日、基地の跡地利…経済 7時間前 毎日新聞
-
日産、神奈川2工場の閉鎖「決まっていない」 幹部否定も地元に不安
経営再建中の日産自動車が、神奈川県内の追浜工場(横須賀市)と子会社「日産車体」の湘南工場(平塚市)について、閉鎖を含め検討していることが明らかになった。報道を…経済 8時間前 毎日新聞
-
コメ価格、5キロ平均4268円 再び値上がり 5~11日
農林水産省は19日、5月5~11日に全国のスーパーで販売されたコメ5キロ当たりの平均価格(税込み)が4268円だったと発表した。前年同期比で2160円高かった…経済 10時間前 毎日新聞
-
スマホで注文→自律走行ロボットが自宅へ配送 セブンが実証開始
セブン―イレブン・ジャパンは19日、宅配サービス「7NOW(セブンナウ)」で注文した商品を車両型の自律走行ロボットで配送する実証実験を始める。少子高齢化や配送…経済 2025年5月19日 毎日新聞
-
トランプ関税「合意急ぐより日本の主張を」62% 毎日新聞世論調査
毎日新聞は17、18日の両日に全国世論調査を実施し、トランプ米政権の関税引き上げを巡る日米交渉について日本政府がどのように対応すべきか尋ねたところ、「合意を急…経済 2025年5月18日 毎日新聞