ガソリン暫定税率、財源確保策で溝が鮮明に 与野党実務者協議
自民党と立憲民主党など与野党6党は21日、ガソリン税の暫定税率廃止を巡る実務者協議を国会内で開き、税収減に伴う財源確保策について議論した。野党側が他の税収の上振れ分の活用などで対応する考えを示したが、与党側は増税などによる恒久的な財源が必要と主張。与野党の溝が鮮明となったが、協議は継続し、28日に次回会合を開く。
ガソリンの暫定税率を廃止すると、年1兆円規模の財源が失われる。野党4党はこの日、各党共通の見解として「暫定税率の廃止が物価高騰対策である以上、新たな負担増を国民に求めるのは受け入れがたい」と強調。税収の上振れ分や外国為替資金特別会計の活用、歳出削減などで賄うべきだとした。
個別の意見として、企業などに向けた減税措置である「租税特別措置」の見直しを挙げた党もあった。
これに対し与党は「しっかりとした税財源を充てなければならない」(自民の宮沢洋一税調会長)として、税収の上振れ分の活用などを恒久財源とするのは難しいとの従来姿勢を維持した。ただ、具体的な財源確保案について、宮沢氏は「具体的な税を言った途端に独り歩きするので、示し方が難しい」と話すにとどめた。【井口彩、鈴木悟、富美月】
-
過半数が「インフレリスクの方が大きい」 FRB、7月議事要旨公表
米連邦準備制度理事会(FRB)は20日、5会合連続で金利据え置きを決めた7月の連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨を公表した。トランプ米政権の大規模関税を…経済 17時間前 毎日新聞
-
国内で作られる靴下、実は奈良県産が6割 「ソムリエ」も活躍
2025年の夏、いかがお過ごしでしょうか。暑さ対策をしつつ、旅行や帰省を楽しんでいる人も多いのでは? 全国各地の「地域トリビア」を厳選して紹介します(随時掲載…経済 18時間前 毎日新聞
-
和歌山の最低賃金、初の1000円超へ 現場は歓迎も企業は影響懸念
初めて時給が1000円超の1045円に引き上がる見通しになった和歌山県の最低賃金。働く現場は時給アップを歓迎する一方、企業経営者からは影響の大きさを心配する声…経済 21時間前 毎日新聞
-
和歌山の最低賃金1045円へ 近畿2府4県で最低水準は変わらず
和歌山地方最低賃金審議会(廣谷行敏会長)は19日、専門部会を開き、県の最低賃金を65円引き上げ、時給1045円とすることを確認した。初めて時給1000円を超え…経済 21時間前 毎日新聞
-
早場米、5キロ4000円超の高値に 背景にJAの“仮払金”
九州や四国などで早場米の出荷が始まり、スーパーの店頭では5キロで4000~5000円の高値で販売されている。2025年産のコメを巡っては高温障害などが心配され…経済 2025年8月20日 毎日新聞