農家要望で脂肪薄く、格付け「上」に 新「三元豚」を開発 愛知
3品種の豚を掛け合わせた「三元豚」の研究を進めている愛知県農業総合試験場が、デュロック種の系統豚「アイリスD2」を新たに開発した。大きなロースと発育が良い現行種の利点を維持しつつ、農家の要望を受けて脂肪の厚さを改善。豚肉の格付けアップや農家の経営改善も期待される。
三元豚はランドレース種、大ヨークシャー種、デュロック種の3品種を掛け合わせて生まれた豚。愛知県はこれまでランドレース種の「アイリスL3」、大ヨークシャー種の「アイリスW3」、デュロック種の「アイリスナガラ」の系統豚を開発し、農家に供給している。アイリスは県花「カキツバタ」の英名に由来する。
2007年開発のアイリスナガラは近親交配の繰り返しによる能力低下で更新時期を迎えたことや、農家から「脂肪を薄くしてほしい」との要望があった。これを受け、試験場は16年から新しい系統豚の開発に着手した。
日本食肉格付協会による豚肉の格付けは「極上」「上」「中」「並」「等外」の5段階で、枝肉重量と背脂肪の厚さが主な指標になっている。試験場によると、現行種は脂肪が厚く「中」になることがあったため、「上」を得られるように改良。試験の結果、背脂肪は2・0~2・3センチから1・8~2・1センチに薄くなった。「中」と「上」では1キロあたり約30円の価格差があり、農家の収益にも大きく影響するという。
アイリスD2は10月上旬に県畜産総合センターに移し、維持・増殖をスタート。26年秋に養豚農家への供給が始まり、出荷されるのは27年夏以降の見通しという。【式守克史】
-
「パタリと…」フードバンクへのコメ寄贈が大幅減 困窮者支援に影響
物価高騰やコメ不足の影響により、生活困窮者を支援する「フードバンクちば」(千葉市中央区)が食料品を集めにくい状況に陥っている。2024年度のコメの寄贈量は例年…経済 2025年9月27日 毎日新聞
-
日産スタジアムの命名権半額 横浜市が再検討へ 市議会から批判で
横浜市の山中竹春市長は26日の定例記者会見で、5カ月後に契約が切れる横浜国際総合競技場(港北区)など3施設の命名権に関する日産自動車との協議を再検討することを…経済 2025年9月26日 毎日新聞
-
JR九州が博多駅ビル開発計画中止を発表 建設費2倍に、採算取れず
JR九州は26日、博多駅(福岡市博多区)南側で在来線の線路上空を活用して複合ビルを建設する「博多駅空中都市プロジェクト」を中止すると発表した。建設費が当初の想…経済 2025年9月26日 毎日新聞
-
コメ平均価格4246円、4週ぶり値下がり 4000円台は3週連続
農林水産省は26日、全国のスーパー約1000店で15~21日に販売されたコメ5キロ当たりの平均価格(税込み)が前週より29円安い4246円となったと発表した。…経済 2025年9月26日 毎日新聞
-
ダイソー初の公式キャラ「だいぞう」お披露目 392案から選ばれる
100円ショップの「DAISO(ダイソー)」を手掛ける大創産業は26日、同社初となる公式キャラクター「だいぞう」を披露した。都内最大の売り場面積を誇る「アルカ…経済 2025年9月26日 毎日新聞