NY市場で円相場が一時152円台に 約8カ月ぶりの円安水準
7日のニューヨーク外国為替市場の円相場は対ドルで下落し、一時1ドル=152円台となった。今年2月以来、約8カ月ぶりの円安・ドル高水準を付けた。自民党総裁に積極財政を掲げる高市早苗氏が就いたことで、財政悪化への警戒感が高まり、円が売られる状況が続いている。
高市氏の金融政策に対する姿勢が円売りを促している面もある。高市氏はかねて金融引き締めに慎重な立場で、4日の記者会見では「金融政策にしても責任を持たなければいけないのは政府だ」と述べた。
市場では日銀による早期の追加利上げのハードルが高まったとの見方が拡大。日米の金利差が従来の想定より開いたままだと意識され、円を売ってドルを買う動きが起きている。【ワシントン浅川大樹】
-
新型日産リーフ、17日受注開始 航続距離700キロ、518万円から
日産自動車は8日、電気自動車(EV)「リーフ」の国内向け新モデルの受注を17日から全国の日産販売店で始めると発表した。航続距離は約700キロと現行モデルから約…経済 1時間前 毎日新聞
-
万博230億円超黒字見込み 入場券やミャクミャクグッズが後押し
日本国際博覧会協会(万博協会)は7日、大阪・関西万博の運営費の収支について、230億~280億円の黒字となる見込みを明らかにした。運営費(1160億円)の計画…経済 14時間前 毎日新聞
-
脱炭素電源の買い手も支援 経産省が支援策検討 GX戦略地域巡り
経済産業省は7日、太陽光などの脱炭素電源の作り手でなく買い手の企業に向けた新たな支援策の案を、政府が創設する「GX(グリーントランスフォーメーション)戦略地域…経済 14時間前 毎日新聞
-
中間コスト削り5キロ3980円 イオン直営農場の新米発売、割安に
コメの高値が続くなか、流通大手のイオンは7日、直営農場で収穫した新米の販売を始めた。中間の流通コストを削減することで、相場よりも価格を割安に抑えている。 販…経済 17時間前 毎日新聞
-
着るだけで疲労回復? リカバリーウエア活況 低価格商品もヒット
着るだけで疲労回復を促すという「リカバリー(休養・抗疲労)ウエア」が活況だ。各メーカーが参入し高額商品が出回る中、低価格で大衆化をはかっているのが「ワークマン…経済 18時間前 毎日新聞