脱炭素電源の買い手も支援 経産省が支援策検討 GX戦略地域巡り
経済産業省は7日、太陽光などの脱炭素電源の作り手でなく買い手の企業に向けた新たな支援策の案を、政府が創設する「GX(グリーントランスフォーメーション)戦略地域」制度の関連会議に示した。今年度末までに詳細を詰め、来年度中の公募開始を目指す。
脱炭素電源は円安や物価高で初期投資が膨らんでいることから火力発電や原発に比べて割高感があり、調達をためらう企業もある。一方で、電力を大量に消費するデータセンターを手がけるIT企業は脱炭素電源を求めている。そのため買い手企業の負担を緩和することで、国内外からGX戦略地域への進出を促す。
新たな支援案では、脱炭素電源の活用手法などで支援に濃淡をつける。例えば、進出先で地場の脱炭素電源を一定期間購入する契約を結んだうえで、自前の太陽光パネルで地域に電力を供給するような企業には支援を厚くする。反対に離れた場所から企業版ふるさと納税などで貢献する場合は地域貢献度が低いとみなす。省エネや先端技術への設備投資の内容も重視する。
財源は「GX経済移行債」となる見通しで、補助金総額や割合は今後検討する。設備投資を最大5割まで支援する案がある。
政府は8月にGX戦略地域制度の創設を発表した。27日まで自治体や企業から制度に関する意見や提案を募集中で、6日までに77件が集まった。早ければ年内にもデータセンター集積地など一部で公募を始める。【中島昭浩】
-
万博230億円超黒字見込み 入場券やミャクミャクグッズが後押し
日本国際博覧会協会(万博協会)は7日、大阪・関西万博の運営費の収支について、230億~280億円の黒字となる見込みを明らかにした。運営費(1160億円)の計画…経済 10時間前 毎日新聞
-
中間コスト削り5キロ3980円 イオン直営農場の新米発売、割安に
コメの高値が続くなか、流通大手のイオンは7日、直営農場で収穫した新米の販売を始めた。中間の流通コストを削減することで、相場よりも価格を割安に抑えている。 販…経済 13時間前 毎日新聞
-
着るだけで疲労回復? リカバリーウエア活況 低価格商品もヒット
着るだけで疲労回復を促すという「リカバリー(休養・抗疲労)ウエア」が活況だ。各メーカーが参入し高額商品が出回る中、低価格で大衆化をはかっているのが「ワークマン…経済 15時間前 毎日新聞
-
憧れの海外駐在 思わぬ「ミスマッチ」 9割超の企業で途中帰任発生
カルチャーショックを、侮るなかれ――。海外駐在がある日本企業の人材育成・研修担当者を対象に実施された民間の調査で、途中帰任の原因のトップは「文化適応の失敗」だ…経済 15時間前 毎日新聞
-
27年大河ドラマ「逆賊の幕臣」 経済波及効果107億円 群馬
群馬経済研究所(前橋市)は、高崎市倉渕町ゆかりの幕臣、小栗上野介忠順(こうづけのすけただまさ)を主人公にしたNHK大河ドラマ「逆賊の幕臣」による県内への経済波…経済 15時間前 毎日新聞