亡き母が贈った「ネズミの置物」 ノーベル賞坂口さん研究室の本棚に
今年のノーベル生理学・医学賞の受賞が決まった坂口志文・大阪大特任教授には、大切にしているものがある。研究室の本棚に置いている白い陶製のネズミの置物だ。陶芸が趣味だった亡き母淑子さんが手作りし、坂口さんに贈ったものだという。
免疫の仕組みを解明する基礎科学に取り組んできた坂口さんは、多くの動物実験を重ねた。マウスから取り出したT細胞のうち、8割を除いて戻すと、免疫が暴走する自己免疫疾患のような症状が起きることを確認した。8割のT細胞の中に、免疫を抑える細胞がある可能性を示す実験だった。
さらに免疫のブレーキ役を担う「制御性T細胞」の存在も実験で確認した。数多くのマウスの命があったからこそ生まれた研究成果と言える。
坂口さんは過去の取材時、置物を手のひらに乗せ、「若い頃は良いデータを出したいと思い、マウスをいっぱい殺してきた。母から『殺生をあまりしてはならない』と戒められたのかなと思っている」と語っていた。
坂口さんによると近年は、実験動物であっても必要以上に使うべきではないという動物福祉の考え方が浸透し、重要な実験に限定して使うようになっているという。
ノーベル賞の知らせを心待ちにしていた淑子さんは昨年1月、老衰のため104歳で他界した。数々のメダルや賞状、文献が並ぶ本棚から、息子の活躍を見守っているのかもしれない。【永山悦子】
-
スーパーにクマが侵入し客2人けが クマは逃げる 群馬・沼田
7日午後7時半ごろ、群馬県沼田市恩田町のスーパー「フレッセイ沼田恩田店」の女性店員から「クマが客に覆いかぶさっている」と110番があった。県警沼田署と利根沼田…社 会 7時間前 毎日新聞
-
ノーベル物理学賞に米国の3氏 量子トンネル効果を回路で観測
スウェーデン王立科学アカデミーは7日、2025年のノーベル物理学賞を、米カリフォルニア大バークリー校のジョン・クラーク名誉教授(83)、米エール大のミシェル・…社 会 8時間前 毎日新聞
-
信号システム10年前から設定ミス、ATCも作動せず 田園都市線脱線
川崎市の東急田園都市線梶が谷駅で起きた列車同士の衝突脱線事故で、東急電鉄は7日、信号システムに設定ミスがあり、普通列車が停止すべき状況なのに運転台に青信号が表…社 会 8時間前 毎日新聞
-
体罰問題のバレー部監督、被害部員の保護者に謝罪 秋田・雄物川高
強豪で知られる秋田県立雄物川(おものがわ)高校(横手市)男子バレーボール部の宇佐美大輔監督(46)が部員に体罰を与えていた問題で、宇佐美監督は7日、東京都内で…社 会 8時間前 毎日新聞
-
将棋・王座戦第4局 藤井王座が失冠の危機脱する 第5局で決着へ
将棋の第73期王座戦(日本経済新聞社主催)五番勝負の第4局が7日、神奈川県秦野市で指され、藤井聡太王座(23)が挑戦者の伊藤匠叡王(22)に99手で勝ち、2勝…社 会 8時間前 毎日新聞