<1分で解説>10月利上げ遠のく? 高市総裁「上げるのはあほや」
高市早苗自民党総裁が誕生し、日銀は金融政策の変更を余儀なくされています。10月の利上げは遠のいたとの見方もあります。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「高市総裁誕生と日銀の利上げ戦略」を解説します。
Q 日銀の利上げは今、どんな感じになっているの?
A 9月の金融政策決定会合では、政策委員2人が物価上昇に言及して利上げを求めました。市場では「10月末の次回会合で日銀が利上げに踏み切る」との見方が高まっていました。
Q 高市総裁は利上げに反対なの?
A 高市総裁は「金利を今、上げるのはあほやと思う」と発言し、利上げに慎重な考えを持っています。
Q 10月の利上げはどうなりそうなの?
A 専門家は「日銀が10月の利上げに向けて根回しする時間はないだろう」とみていて、利上げの可能性は低くなっています。
-
万博230億円超黒字見込み 入場券やミャクミャクグッズが後押し
日本国際博覧会協会(万博協会)は7日、大阪・関西万博の運営費の収支について、230億~280億円の黒字となる見込みを明らかにした。運営費(1160億円)の計画…経済 8時間前 毎日新聞
-
脱炭素電源の買い手も支援 経産省が支援策検討 GX戦略地域巡り
経済産業省は7日、太陽光などの脱炭素電源の作り手でなく買い手の企業に向けた新たな支援策の案を、政府が創設する「GX(グリーントランスフォーメーション)戦略地域…経済 8時間前 毎日新聞
-
中間コスト削り5キロ3980円 イオン直営農場の新米発売、割安に
コメの高値が続くなか、流通大手のイオンは7日、直営農場で収穫した新米の販売を始めた。中間の流通コストを削減することで、相場よりも価格を割安に抑えている。 販…経済 11時間前 毎日新聞
-
着るだけで疲労回復? リカバリーウエア活況 低価格商品もヒット
着るだけで疲労回復を促すという「リカバリー(休養・抗疲労)ウエア」が活況だ。各メーカーが参入し高額商品が出回る中、低価格で大衆化をはかっているのが「ワークマン…経済 13時間前 毎日新聞
-
憧れの海外駐在 思わぬ「ミスマッチ」 9割超の企業で途中帰任発生
カルチャーショックを、侮るなかれ――。海外駐在がある日本企業の人材育成・研修担当者を対象に実施された民間の調査で、途中帰任の原因のトップは「文化適応の失敗」だ…経済 13時間前 毎日新聞