日経平均株価、初の5万2000円台 取引時間中の最高値更新
31日午前の東京株式市場で日経平均株価(225種)は続伸し、2日連続で最高値を更新した前日終値からの上げ幅は一時1000円超となり、取引時間中として初めて5万2000円台を付けた。政策金利の維持を決めた日銀の金融政策決定会合を受けて外国為替市場が円安・ドル高に振れ、輸出関連株を中心に買い注文が目立った。
午前10時現在は前日終値比862円11銭高の5万2187円72銭。
日銀は30日の金融政策決定会合で、政策金利を現行の0・5%程度に据え置くと決めた。これを受け市場では日米の金利差が意識され、外国為替相場は円安・ドル高で推移。輸出関連株を中心に業績改善が見込まれ、31日は取引開始直後から日経平均が続伸した。
また、30日に米国のアップルとアマゾン・コムが発表した好調な決算が国内関連株にも波及している。日本企業の堅調な中間決算も追い風になっている。
市場関係者は「昨日の植田和男・日銀総裁の記者会見の発言内容が年内の利上げに慎重だと受け止められ、日米の金利差が縮まらず円安圧力が強まっている」と指摘する。【山口智】
- 
					
						アスクルサイバー攻撃 ハッカー集団「ランサムハウス」が犯行声明通販大手アスクルがサイバー攻撃を受けた問題で、ロシア系とみられるハッカー集団「ランサムハウス」がインターネットのダーク(闇)サイトに犯行声明を公開したことが3…経済 5時間前 毎日新聞 
- 
					
						大和ハウス、住友電設を買収へ 総額約2920億円 TOB実施へ大和ハウス工業は30日、住友電気工業の子会社である住友電設を買収すると発表した。株式の公開買い付け(TOB)などを実施し、完全子会社化する。買収総額は約292…経済 6時間前 毎日新聞 
- 
					
						日産、通期で5年ぶりに営業赤字見通し 関税と半導体供給を懸念経営再建中の日産自動車は30日、2026年3月期の連結営業損益が2750億円の赤字(前期は697億円の黒字)になる見通しだと発表した。通期で営業赤字に転落する…経済 17時間前 毎日新聞 
- 
					
						欧州中銀、2029年にも「デジタルユーロ」発行へ 主要中銀で初欧州中央銀行(ECB)は30日、独自のデジタル通貨「デジタルユーロ」を早ければ2027年に試験運用し、29年にも発行する方針を発表した。実現すれば、日米欧の主…経済 17時間前 毎日新聞 
- 
					
						欧州中銀、3会合連続金利据え置き インフレ率、中期目標近くで推移欧州中央銀行(ECB)は30日、イタリアのフィレンツェで定例理事会を開き、主要政策金利を3会合連続で据え置くことを決めた。物価上昇(インフレ)率はECBが中期…経済 18時間前 毎日新聞 














