台湾、最後の原発が運転停止 立法院で再稼働可能にする法案可決も
台湾で最後まで稼働していた第3原子力発電所2号機(南部・屏東県)が17日に40年の運転期限を迎え、18日午前0時に正式に停止した。台湾は「原発ゼロ」社会になり、頼清徳政権は液化天然ガス(LNG)などで代替させる計画だ。野党には原発再稼働の是非を問う住民投票を目指す動きもあり、論争は続きそうだ。
台湾当局によると、2号機は17日午後に出力を落とし始め、深夜に発電を停止。1978年に第1原発が商業運転を始めて以来、最大6基体制で約46年続いた原発稼働が全て停止した。
台湾では東京電力福島第1原発事故を受けて反原発運動が拡大。脱原発を党是とする民進党の蔡英文政権(当時)が2017年に25年までの脱原発を法制化した。
蔡政権を引き継いだ頼政権は半導体産業の成長などで増大する電力需要に応えるため、LNG火力や再生可能エネルギーの発電環境整備を進める。16日には卓栄泰・行政院長(首相に相当)が北部・桃園市のLNG貯蔵基地などを視察し、「安定した電力供給に不安はない」と強調した。
国民党や台湾民衆党の野党は電力不足の懸念を根拠に原発活用を主張する。13日には立法院(国会に相当)で停止した原発の再稼働に向けた申請を可能にする法案が、議席の過半数を握る両党の賛成多数で可決。民衆党は再稼働の賛否を問う住民投票を行う案を提出している。
反原発運動に取り組んできた環境保護団体などは17日夜、台北市内で「脱原発」に合わせた集会を開催。「祝福に値する日だが、野党は原発復活を期待していて心配している」と警戒する声が上がった。【台北・林哲平】
-
新教皇就任式に150の外交団 信徒らに手を振り 赤ちゃんに祝福も
新ローマ教皇レオ14世(69)の就任式が18日、バチカンのサンピエトロ広場で開かれた。ローマ教皇庁によると、日本を含む約150の外交団が参列。政治指導者と欧州…国 際 6時間前 毎日新聞
-
不妊治療クリニックそばで車が爆発か 1人死亡 米カリフォルニア州
米紙ロサンゼルス・タイムズなどによると、西部カリフォルニア州パームスプリングズの不妊治療クリニックそばで17日に爆発があり、少なくとも1人が死亡、数人が負傷し…国 際 14時間前 毎日新聞
-
19日に米露首脳が電話協議、トランプ氏表明 ウクライナ停戦が議題
トランプ米大統領は17日、自身のソーシャルメディアで、ウクライナへの侵攻を続けるロシアのプーチン大統領と19日午前10時(日本時間19日午後11時)に電話協議…国 際 22時間前 毎日新聞
-
メラニア・トランプさんの「似ていない」銅像、消える 警察が捜査
トランプ米大統領の妻メラニアさんの出身地スロベニアで今月中旬、メラニアさんの等身大の銅像が足首から切断されている状態で見つかった。米メディアが報じた。スロベニ…国 際 2025年5月17日 毎日新聞
-
トランプ氏、プーチン氏と会談調整示唆 露ウクライナ協議 進展なく
トルコ・イスタンブールで開かれていたロシアのウクライナ侵攻を巡る両国の高官級の直接協議は16日、大きな進展がないまま終了した。双方とも交渉は継続する姿勢だが、…国 際 2025年5月17日 毎日新聞