米イスラエル首脳が会談 ガザ停戦、イラン情勢など議題
トランプ米大統領とイスラエルのネタニヤフ首相は7日、ホワイトハウスで会談した。パレスチナ自治区ガザ地区でのイスラエルとイスラム組織ハマスとの停戦や戦争終結などが議題。レビット報道官は会談に先立つ記者会見で「大統領の最優先事項はガザでの戦争を終結させ、(ハマスが拘束する)すべての人質を解放することだ」と強調した。
両首脳の対面での会談は第2次トランプ政権の発足後は3回目で、6月の米軍によるイラン核施設への攻撃後は初めてとなる。レビット氏は会談について「私的な夕食会」の形式だと説明。「中東では多くの課題が進行中だ」とし、ガザを巡る問題以外についても協議されるとした。
ガザでの停戦を巡っては、イスラエルとハマスが6日に中東カタールで交渉を再開した。米国が提示した「60日間停戦し、ハマスが拘束する人質10人の解放と18人の遺体返還を段階的に進める」との案が協議されている。米側は停戦を恒久的な戦争終結につなげたい考えだ。レビット氏によると、米国のウィットコフ中東担当特使が今週カタールを訪れ、ハマス側と協議する。
米ニュースサイト「アクシオス」によると、今回の会談では、一時的な停戦が実現した後の対応についても議題となる。トランプ氏はネタニヤフ氏と戦争終結の条件について合意したいと考えているという。
会談ではイラン情勢についても話し合われる見通しだ。イスラエルは6月13日にイランの核関連施設などへの攻撃を開始。米軍もイランの核施設3カ所を22日(米東部時間21日)に攻撃した。
アクシオスによると、イスラエルはイランが核開発計画を再開した場合に備え、再度の軍事行動の準備をしている。イスラエル側はトランプ氏がイスラエルの軍事行動を承認する可能性があるとみているという。【ワシントン松井聡】
-
韓国でも猛暑、気温40度を突破 7月上旬は観測史上初
韓国北西部・京畿道(キョンギド)光明(クァンミョン)で8日、最高気温40・2度を記録した。聯合ニュースによると、韓国で7月上旬に40度を超えたのは観測史上初め…国 際 1時間前 毎日新聞
-
「あれが多くの戦闘を止めた」 トランプ氏、再び原爆投下引き合いか
トランプ米大統領は7日、米軍によるイランの核施設への攻撃を振り返った際、広島と長崎への原爆投下を決断したトルーマン元米大統領に言及し「ある出来事を想起させた。…国 際 7時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、ウクライナに追加の兵器供与へ 「自衛する必要がある」
トランプ米大統領は7日、ロシアの侵攻を受けるウクライナに対して、追加の兵器を供給する考えを示した。「彼らは自分たちを守る必要がある。(ロシアから)激しい攻撃を…国 際 9時間前 毎日新聞
-
米テキサス州の国境警備施設で銃撃 3人負傷、容疑者は射殺
米CNNなどによると、米南部テキサス州マッカレンのメキシコ国境近くで7日早朝、米税関・国境警備局の施設に向けて発砲があり、国境警備隊員と警官計3人が負傷した。…国 際 9時間前 毎日新聞
-
エジプトの国営通信会社ビルで火災、22人けが 通信網に影響
エジプトの首都カイロにある国営通信会社テレコム・エジプトのビルで7日、大規模な火災があり、ロイター通信などによると、少なくとも22人が負傷した。この火災の影響…国 際 10時間前 毎日新聞