ロシア外相が北朝鮮に到着 異例のペースでの高官訪朝 外相会談を予定
北朝鮮国営の朝鮮中央通信は12日、ロシアのラブロフ外相が11日に北朝鮮東部の元山(ウォンサン)に到着したと伝えた。ラブロフ氏の訪朝は昨年6月、プーチン大統領に同行して以来。13日までの滞在中に外相会談が予定され、金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記の訪露に向けた協議が行われるとみられる。
今年に入り、ショイグ安全保障会議書記が3回にわたり金氏と会談するなど、ロシア高官による訪朝が異例の頻度で続いている。ラブロフ氏も金氏と会談し、「包括的戦略パートナーシップ条約」に基づく両国の軍事協力などについて話し合う可能性がある。
ラブロフ氏が今回到着した元山では、今月1日に「海岸観光地区」がオープンし、約2万人が宿泊できるホテルなど豪華リゾート施設が建設された。【ソウル日下部元美】
-
エプスタイン事件で揺れるトランプ政権 FBI副長官が辞任検討か
少女らへの性的虐待罪などで起訴され、2019年に勾留中に死亡した米実業家ジェフリー・エプスタイン氏に関する情報公開を巡って、米メディアは11日、連邦捜査局(F…国 際 2時間前 毎日新聞
-
インド機事故、操縦ミスの可能性「低い」 離陸後に燃料スイッチオフ
インド西部アーメダバードで6月に起きたエア・インディアのボーイング787の墜落事故について、インド民間航空省の初期段階の調査報告書が「エンジンへの燃料供給スイ…国 際 2時間前 毎日新聞
-
米洪水、見過ごされた地元の警鐘 記者質問にいらだつトランプ氏
米南部テキサス州で4日未明に起きた大規模な洪水では、少なくとも120人が死亡し、160人以上が行方不明になっている。このうち90人以上が犠牲になったカー郡の現…国 際 4時間前 毎日新聞
-
インド事故機は離陸3秒後にエンジン出力急減 推進力失い墜落か
インド西部アーメダバードで6月12日に起きたエア・インディアのボーイング787の墜落事故を巡り、インド民間航空省は12日、初期段階の調査報告書を発表した。 …国 際 10時間前 毎日新聞
-
米国務省、職員1350人以上に解雇通知と米報道 人権関連部局など
米メディアは11日、米国務省が職員1350人以上に解雇を通知したと報じた。トランプ政権が進める連邦政府機関の縮小の一環とされる。ルビオ国務長官は「米国第一」の…国 際 10時間前 毎日新聞