<1分で解説>最低賃金、全都道府県で1000円以上になるの?
中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)が11日、今年10月から適用される最低賃金の目安について議論を始めました。昨年は過去最大の51円引き上げとなりましたが、今年はどうなるのか。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「最低賃金の引き上げ」について解説します。
Q 最低賃金って、どんなものなの?
A 企業が、働く人に必ず支払わなければならない給料の最低ラインのことです。
Q 今の最低賃金はどれくらいなの?
A 現在の全国加重平均は1055円で、都道府県によって金額が違います。
Q 今年も大きく上がるのかな。
A 物価が高くなっていることや、今春闘で多くの会社が給料を上げたことから、昨年を上回る大幅な引き上げが見込まれています。
Q 最低賃金が1000円未満の県もあるの?
A 全国で31県が1000円未満で、最も低いのは秋田県の951円です。
Q 秋田県も1000円になるの?
A 関係者によると、今年の目安審議では秋田県も1000円に達する49円以上の引き上げが見込まれています。
Q 最低賃金の決め方ってどうなっているんだっけ。
A 中央最低賃金審議会が目安を決め、その後、各都道府県の審議会が最終的な金額を決めます。
Q 政府はどんな目標を持っているの?
A 石破茂首相は「2020年代に全国平均1500円」との目標を掲げています。
Q 中小企業は困らないの?
A 日本商工会議所の小林健会頭は「実態を踏まえない引き上げは、中小企業の事業継続を脅かす」と話していて、慎重な意見もあります。
-
半導体「ラピダス特需」が地域に落とす影 生活困窮者や学生を直撃
「生活保護受給者の住まいが全く見つからないんです」 北海道千歳市内の生活困窮者や障害者らの支援に携わる公的機関の女性相談員(53)は表情を曇らせた。 先端…経済 6時間前 毎日新聞
-
担い手減る「食料基地」が求める政府の関与 コメ農家、募る不安
「先の見えない不安がある」――。 札幌市内から高速道で北上して1時間余り。かつて炭鉱の街として栄えた北海道美唄市で、37年間にわたって農場を経営する今野守さ…経済 7時間前 毎日新聞
-
高い?安い? 参院選にかかる費用は1票当たり660円 投票所運営など
20日に投開票される参院選にかかる費用として、国は総額688億9084万円を見込んでいる。これらは私たちの税金で賄われ、有権者1人当たり約660円を負担する計…経済 13時間前 毎日新聞
-
第一生命HD菊田社長「多様化で企業風土変えたい」 中途採用に注力
第一生命ホールディングス(HD)は2024年度の採用実績で、即戦力となる中途採用者数が初めてその年の新卒採用者の数を上回った。菊田徹也社長はその狙いについて、…経済 2025年7月11日 毎日新聞
-
<1分で解説>ビール人気復活? 21年ぶり高水準 ビール系で半数超
ビール大手4社が2025年1~6月の販売実績を発表しました。ビール系飲料の中でビールの割合が55%となり、上半期として21年ぶりの高い水準に戻りました。1分で…経済 2025年7月11日 毎日新聞