731部隊テーマの中国映画が公開延期 柳条湖事件の9月18日に
中国国営中央テレビ(CCTV)は3日、旧日本陸軍が創設した秘密機関「731部隊」をテーマとした中国の映画「731」について、9月18日に公開される予定だと報じた。当初、7月31日に公開される予定だったが、チケットが購入できなくなるなど事実上公開延期となっていた。延期となった理由は不明。
CCTVや国家映画局傘下のメディア「中国映画報」は、公開日が9月に決まった複数の映画を紹介する中で「731」の公開日は9月18日だと伝えている。
この日は満州事変の発端となった柳条湖事件が発生した日で、1年の中でも対日批判が高まりやすい時期だとされている。関連は明らかになっていないが昨年9月18日には、中国南部・広東省深圳市で日本人学校に登校中の小学生男児が刺殺される事件が発生した。
7月31日に予定通り公開されなかった際にはインターネット上で「国家の屈辱を忘れてはならない」などとして上映を求める声が根強くあったことから、こうした日を新たな公開日に選んだ可能性がある。
部隊は戦時中、旧満州(現中国東北部)を拠点に細菌兵器の研究や使用、中国人捕虜らへの人体実験を行ったとされる。中国内では予告編の過激な描写にショックを受ける視聴者が出ており、インターネット上では「残酷な描写のため公開延期になった」との指摘も出ていた。【北京・畠山哲郎】
-
日イランで「大量破壊兵器の廃絶主導を」 イラン外相の寄稿全文
米国による広島、長崎への原爆投下から80年を迎えるのを前に、イランのセイエド・アッバス・アラグチ外相(元駐日イラン大使)が毎日新聞に寄稿した。全文は以下の通り…国 際 17時間前 毎日新聞
-
インド、ロシア産原油輸入を継続方針 米国圧力も変更せず 米報道
複数の米欧メディアは2日、インドがロシア産の原油輸入を今後も継続する方針だと報じた。トランプ米政権は、ウクライナ侵攻を続けるロシアの収入源を細らせるため、ロシ…国 際 2025年8月2日 毎日新聞
-
トランプ氏「どうせもらえない」カンボジアがノーベル平和賞に推薦へ
◇ロイター通信報道 ロイター通信は1日、カンボジア政府がトランプ米大統領をノーベル平和賞に推薦する方針だと報じた。タイとの国境地帯で続いていた両国の軍事衝突…国 際 2025年8月2日 毎日新聞
-
トランプ氏、雇用悪化は「政治的に操作」 労働統計局長解任を指示
トランプ米大統領は1日、労働統計局のエリカ・マッケンターファー局長を解任するよう指示した。同日発表された7月の雇用統計の数字が予想以上に悪かったことについて、…国 際 2025年8月2日 毎日新聞
-
プーチン氏「ウクライナとの和平条件は不変」 改めて強硬姿勢を明示
ロシアのプーチン大統領は1日、ウクライナとの和平交渉を巡り、昨年6月の演説で自らが挙げた「条件」は変わらないと言及し、改めて強硬な姿勢を示した。トランプ米大統…国 際 2025年8月2日 毎日新聞