トランプ氏「どうせもらえない」カンボジアがノーベル平和賞に推薦へ
◇ロイター通信報道
ロイター通信は1日、カンボジア政府がトランプ米大統領をノーベル平和賞に推薦する方針だと報じた。タイとの国境地帯で続いていた両国の軍事衝突の停戦を仲介したことが理由だという。
「平和の構築者」を自称するトランプ氏は、各地の紛争調停に積極的で、当事者からノーベル平和賞に推薦されるケースも相次いでいる。ただ、選考主体のノルウェー・ノーベル委員会から評価されていないとの自覚もあるようで「どうせ私はもらえない」と自虐的だ。
ロイターによると、カンボジアのスン・チャントル副首相は停戦合意後、地域に「平和をもたらした」としてトランプ氏に謝意を表明。ノーベル平和賞に値するとの考えを示した。ロイターの追加取材に対して、1日に改めて平和賞推薦の方針を認めたという。
ノーベル平和賞は各国の国会議員や元首らに推薦権がある。パキスタン政府は6月、インドとの軍事衝突を巡って停戦の仲介役を果たしたとして、トランプ氏をノーベル平和賞に推薦すると決めた。7月にはイスラエルのネタニヤフ首相も、トランプ氏を推薦したことを明らかにした。
ただ、インドはパキスタンとの停戦で、第三国の仲介を否定。パレスチナ自治区ガザ地区でのイスラエルとイスラム組織ハマスの停戦協議も難航している。
トランプ氏は、ノーベル平和賞の受賞を強く望んでいるとされ、1期目(2017~21年)に当時の安倍晋三首相に推薦を依頼したこともあった。
ただ、今年6月には、自身のソーシャルメディアへの投稿で「ロシアとウクライナ、イスラエルとイランでどのような結果がもたらされようとも、どうせ私はノーベル平和賞はもらえない。でも人々は知っている。それが私にとって一番重要だ」と発信した。【石山絵歩】
-
インド、ロシア産原油輸入を継続か 米国圧力も変更せず 米報道
米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は2日、インドがロシア産の原油輸入を今後も継続する方針だと報じた。トランプ米政権は、ウクライナ侵攻を続けるロシアの収入源を…国 際 2時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、雇用悪化は「政治的に操作」 労働統計局長解任を指示
トランプ米大統領は1日、労働統計局のエリカ・マッケンターファー局長を解任するよう指示した。同日発表された7月の雇用統計の数字が予想以上に悪かったことについて、…国 際 9時間前 毎日新聞
-
プーチン氏「ウクライナとの和平条件は不変」 改めて強硬姿勢を明示
ロシアのプーチン大統領は1日、ウクライナとの和平交渉を巡り、昨年6月の演説で自らが挙げた「条件」は変わらないと言及し、改めて強硬な姿勢を示した。トランプ米大統…国 際 14時間前 毎日新聞
-
キーウへの大規模攻撃で死者31人 9階建て集合住宅にミサイル直撃
ウクライナの首都キーウ(キエフ)に7月30日夜から31日未明にロシア軍の大規模な攻撃があり、9階建ての集合住宅にミサイルが直撃した。ゼレンスキー大統領は1日、…国 際 14時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、原子力潜水艦「適切な地域に配備」 ロシア側発言受け
トランプ米大統領は1日、自身のソーシャルメディアへの投稿で、ロシアのメドベージェフ安全保障会議副議長(前大統領)による「極めて挑発的な発言」を受け、「適切な地…国 際 17時間前 毎日新聞