ケネディ米厚生長官 mRNAワクチンの開発支援中止を表明
米国のケネディ厚生長官は5日、メッセンジャー(m)RNAを活用した政府のワクチン研究開発支援を中止すると発表した。新型コロナウイルスやインフルエンザなどを対象に、生物医学先端研究開発局(BARDA)が資金提供する22のプロジェクト計5億ドルに影響するとしている。
ケネディ氏は声明で「専門家の意見に耳を傾け、行動した」とし、「ウイルスが変異しても効果を維持できる、より安全で広範なワクチン」に資金をあてると主張した。「納税者の先行投資を維持する」ため、最終段階にある一部の研究の継続は認めるという。
米紙ニューヨーク・タイムズなどによると、新型コロナ流行時に第1次トランプ政権の対応を非難し、BARDAトップを解任されたウイルス学者のリック・ブライト氏は「将来の未知の生物学的脅威を前に、最前線の防衛手段を自ら弱体化させることになる」と指摘した。
mRNAを使ったワクチンは新型コロナ流行時に初めて実用化され、開発に道を開いた米ペンシルベニア大の研究者らが2023年のノーベル生理学・医学賞を受賞している。
反ワクチン活動家だったケネディ氏は6月、ワクチンの安全性や有効性を議論する厚生省傘下の疾病対策センター(CDC)の諮問委員会のメンバー全員を解任し、新たに新型コロナウイルスのワクチンに批判的だった学者や医師などを指名した。【ニューヨーク八田浩輔】
-
米下院委、エプスタイン氏の事件調査でクリントン夫妻らに召喚状
米下院監視・説明責任委員会のコマー委員長(共和党)は5日、少女らへの性的虐待罪などで起訴されて2019年に勾留中に死亡した実業家エプスタイン氏に関し、捜査資料…国 際 9時間前 毎日新聞
-
「米露が6日に会談」とトランプ氏 停戦を要求 新たな制裁判断へ
トランプ米大統領は5日、ロシアのウクライナ侵攻を巡り、米露両政府が6日に協議すると明らかにした。協議の結果を踏まえて、新たな対露制裁に関して判断する考えも示し…国 際 10時間前 毎日新聞
-
ゼレンスキー氏、トランプ氏と電話協議 対露制裁強化に期待感
ウクライナのゼレンスキー大統領は5日、トランプ米大統領と電話で協議し、ウクライナへの侵攻を続けるロシアへの制裁強化などについて議論した。トランプ氏はロシアが8…国 際 13時間前 毎日新聞
-
豪の新型艦に「もがみ型」改良型採用 加速する日本の武器輸出戦略
オーストラリア政府は5日、2030年の運用開始を目指す海軍の新型フリゲート艦に、日本の三菱重工業が開発した護衛艦「もがみ型」の改良型を採用すると発表した。予算…国 際 23時間前 毎日新聞
-
赤沢氏9回目の訪米 自動車関税15%への早期引き下げ求め協議へ
赤沢亮正経済再生担当相は5日、トランプ米政権による関税措置を巡る日米合意の履行を米側に要請するため、米ワシントンに向けて出発した。日米で合意した自動車関税の1…国 際 2025年8月5日 毎日新聞