トランプ氏、米露首脳会談が順調ならゼレンスキー氏加えた3者会談も
トランプ米大統領は13日、ロシアのプーチン大統領と15日に開く首脳会談について「最初の会談がうまくいけば、すぐに2回目の会談を行う」と述べ、結果次第でウクライナのゼレンスキー大統領を交えた3者会談を速やかに開く意向を示した。一方、プーチン氏がウクライナとの停戦に同意しない場合、ロシアは「非常に厳しい結果」に直面すると警告した。
トランプ氏は首都ワシントンの総合文化施設「ケネディ・センター」で演説した後、記者団の質問に答えた。これに先立ち、欧州主要国の首脳やゼレンスキー氏とオンラインで協議しており、「とても良いものだった」と評価。プーチン氏との会談後、ゼレンスキー氏や欧州主要国首脳と改めて協議する考えを示した。
15日の会談については「重要な成果が得られる可能性はあるが、2回目の会談の土台を築くものだ」と指摘。ただし、「我々が求める答えが(プーチン氏から)得られなかった場合」は、2回目の会談は実施しないと述べた。
また、ウクライナの民間人への攻撃を停止するようプーチン氏を説得できるか問われると、「その答えは多分『ノー』だろう」と述べた。これまでの電話協議で「良い会話」を交わしても攻撃が止まらなかったことを理由に挙げた。
トランプ氏とプーチン氏の会談は米アラスカ州アンカレジで開かれる。対面での米露首脳会談は、ロシアが2022年2月にウクライナに侵攻を開始して以来、初めてとなる。【ワシントン西田進一郎】
-
米露首脳がアラスカで会談 ウクライナ停戦へ進展の有無が焦点
米国のトランプ米大統領とロシアのプーチン大統領は15日(日本時間16日未明)、米アラスカ州の最大都市アンカレジで会談した。最大のテーマはロシアが侵攻を続けるウ…国 際 2時間前 毎日新聞
-
韓国大統領「日韓、南北の関係改善を」 植民地解放記念の式典で
韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は15日、日本の植民地支配からの解放を記念する「光復節」の式典の演説で、韓国が厳しい国際経済環境下にあると訴えた。その上で…国 際 10時間前 毎日新聞
-
プラスチック条約交渉合意断念 ごみ汚染深刻化、対応の遅れ懸念
スイス・ジュネーブで開かれたプラスチック汚染根絶に向けた条約策定のための政府間交渉委員会は15日、今会合での条文案の合意を断念し、先送りを決めた。再開会合の期…国 際 11時間前 毎日新聞
-
人型ロボットの競技大会 中国で「世界初」開催 サッカーなど熱戦
500台超が参加する「世界人型ロボット・スポーツ大会」が中国・北京市で開幕し、15日から競技がスタートした。陸上競技、サッカー、格闘技のほか、ホテルや病院での…国 際 12時間前 毎日新聞
-
ウクライナ不在に抗議 米露首脳会談の開催地、米アラスカでデモ
米露首脳会談が現地時間15日(日本時間16日)に開催される米アラスカ州アンカレジで14日、ウクライナが出席しない会談に抗議するデモが行われた。地元住民らが市内…国 際 12時間前 毎日新聞