金正恩氏、帰国したロシア派遣の指揮官らと面会 将官に初の表彰式へ
北朝鮮国営の朝鮮中央通信は21日、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記が20日に、ロシアのウクライナ侵攻に派遣されて帰国した軍部隊の指揮官らと面会したと伝えた。将官や兵士らに対して、初めての国家表彰授与式が行われるという。
金氏は面会で「世界で最も強い軍隊として地位と名声を定着させた。わが軍隊は今、必要なことを行っており、これからもそうだ」と激励した。韓国の国家情報院(国情院)によると、北朝鮮は2024年10月以降、ロシアを支援するため、約1万5000人の兵士を派遣した。
ロシアは6月に、北朝鮮が露西部クルスク州の地雷除去や復興支援のために工兵ら約6000人を追加で派遣すると発表。また、米CNNテレビは7月に、北朝鮮が今後数カ月以内に、2万5000~3万人の兵士を派遣する可能性があると伝えている。【ソウル日下部元美】
-
日韓、ワーキングホリデー制度を拡充 人的交流へ 台湾も検討
日韓両政府は、若者が働きながら長期滞在できる「ワーキングホリデー」制度を現在の1回(最長1年)から2回(最長2年)に拡充する方針を決めた。10月にも取得を可能…国 際 3時間前 毎日新聞
-
国連事務総長「日本のリーダーシップが重要に」 TICADで来日中
アフリカ開発会議(TICAD)に出席している国連のグテレス事務総長が21日、横浜市で記者会見を開いた。世界各地で自国の利益を優先し、国際協調を軽視する風潮が広…国 際 4時間前 毎日新聞
-
IOM事務局長「労働者受け入れへ環境整えて」 アフリカと需要「一致」
アフリカ開発会議(TICAD)に出席するため訪日中の国際移住機関(IOM)のエイミー・ポープ事務局長が20日、横浜市内で毎日新聞の取材に応じた。少子高齢化と深…国 際 4時間前 毎日新聞
-
米地裁が政権批判 エプスタイン事件「大陪審証言録、取るに足らぬ」
米東部ニューヨーク州の連邦地裁は20日、トランプ大統領と親交のあった米富豪エプスタイン氏に関する大陪審の証言録などについて、司法省による開示の申し立てを退けた…国 際 5時間前 毎日新聞
-
ウクライナに「安全の保証」不可欠 ボールは露側 元米外交官の分析
ロシアのウクライナ侵攻を巡り、トランプ米大統領は15日にプーチン露大統領と、18日にウクライナのゼレンスキー大統領や欧州首脳らと会談した。当面は、露ウクライナ…国 際 9時間前 毎日新聞