FRBクック理事「解任は違法で無効」 トランプ米大統領を提訴
米連邦準備制度理事会(FRB)のクック理事は28日、自らを解任すると決めたトランプ米大統領を相手取り、首都ワシントンの裁判所に提訴した。解任は「違法かつ無効だ」と主張し、理事の職務を続けられるとの命令を出すよう裁判所に求めている。
クック氏は訴状で、「トランプ大統領による解任の企ては、前代未聞の違法行為だ」と批判。「連邦準備法は、理事解任には『理由』が必要と明確に定めている。住宅ローン申請に関する根拠のない主張で解任することはできない」として、理事職の継続を求めた。
解任前にクック氏から事情を聴くなど必要な手続きを取っていないことも問題視。FRBの政治的独立は金融政策を決めるうえで「極めて重要だ」とも訴え、解雇は不当と主張した。
トランプ氏は25日、自らに近い連邦住宅金融局(FHFA)のビル・パルト局長が「クック氏は自らの住宅ローン申請で不正を働いた疑いがある」と指摘したことを根拠に、クック氏を解任すると発表した。
ただ、連邦準備法は、職務怠慢や不正行為などの正当な理由がない限り、FRB理事の解任はできないと定めている。トランプ氏が指摘する不正疑惑は、クック氏の理事就任前のことでもあり、司法関係者からは「解任理由に当たらない」との見方が出ている。
トランプ氏はFRBに早期の利下げを求めている。利下げに慎重なクック氏を解任し、自らの意向に従う人物を後任に送り込む考えとみられている。
クック氏は2022年、バイデン前大統領の指名を受け、黒人女性として初めてFRB理事に就任した。任期は38年まで。【ワシントン大久保渉】
-
タイ・ペートンタン首相が失職 国境紛争巡る「不適切発言」で 憲法裁命令
タイの憲法裁判所は29日、ペートンタン首相の解職を命じた。ペートンタン氏は即日失職した。隣国カンボジアとの国境紛争に関する対応が、首相として満たすべき倫理基準…国 際 2時間前 毎日新聞
-
露ウクライナ首脳会談に暗雲 キーウ攻撃で23人死亡、英施設も被害
ロシア軍は27日深夜~28日朝、ウクライナの首都キーウ(キエフ)をミサイルや無人航空機(ドローン)で攻撃し、ロイター通信によると、少なくとも23人が死亡した。…国 際 3時間前 毎日新聞
-
ロシア、対イラン制裁復活を批判 「法的根拠なし」 中国と新決議案
ロシアの国連代表部は28日、英国、フランス、ドイツが国連安全保障理事会に対イラン制裁を復活させる手続きを通知したことについて「法的根拠がない」と主張した。ロシ…国 際 3時間前 毎日新聞
-
トランプ政権、CDCトップを解任 ケネディ厚生長官との対立で
米ホワイトハウスのレビット報道官は28日、トランプ大統領が感染症対策などの司令塔となる疾病対策センター(CDC)のスーザン・モナレズ所長を解任したと明らかにし…国 際 3時間前 毎日新聞
-
「乞うご期待」 トランプ氏、中間選挙前に異例の党大会開催を提案
トランプ米大統領は28日、自身のソーシャルメディアで、2026年11月の中間選挙前に「共和党全国大会の開催を提案しようと考えている」と投稿した。前日には米ニュ…国 際 3時間前 毎日新聞