<1分で解説>トランプ氏が核実験実施を指示
トランプ米大統領は30日、国防総省に核実験の実施を指示したと、自身のソーシャルメディアで発表しました。「(実験の)プロセスは直ちに始まる」としていて、もしアメリカが核爆発を伴う核実験を実施すれば33年ぶりとなります。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「トランプ大統領の核実験指示」について解説します。
Q トランプ大統領はどうして核実験を指示したの?
A 中国やロシアをけん制する狙いがあると考えられています。
Q 中国やロシアも核保有国なの?
A はい。両国ともに核保有国です。
Q だから意識しているとみられるんだね。
A トランプ氏の投稿は、同じ日に行われた習近平・中国国家主席との会談直前に投稿されました。トランプ氏はロシアや中国に言及し、「米国はどの国よりも多くの核兵器を持っている」と主張しました。一方で、中国の核兵器の数が5年以内にアメリカに並ぶかもしれないとの懸念も示しました。
Q アメリカは最近、核実験をしていなかったの?
A 核爆発をともなう核実験については1992年から停止しています。もし再開すれば33年ぶりになります。
- 
					
						習近平氏に高市首相「安定的な関係構築、確認したい」 首脳会談高市早苗首相は31日午後、中国の習近平国家主席と訪問先の韓国南東部・慶州で約30分間会談した。首相は冒頭、「私は信念と実行力を政治信条としてきた。習主席と率直…国 際 6時間前 毎日新聞 
- 
					
						<1分で解説>大気汚染深刻なインドで「人工降雨実験」 雨は降らずインドの首都ニューデリーで28日、深刻な大気汚染を減らすため、人工的に雨を降らせる実験が始まりました。デリー首都圏政府とインド工科大(IIT)カンプール校が…国 際 7時間前 毎日新聞 
- 
					
						米、ガザ治安維持部隊の設置計画を提示へ ハマスとの調整が課題か米ニュースサイト「アクシオス」は30日、パレスチナ自治区ガザ地区で治安維持を担う国際安定化部隊(ISF)について、米国が数週間以内に設置計画を発表する見通しだ…国 際 8時間前 毎日新聞 
- 
					
						核兵器をなくす日本キャンペーン トランプ氏の核実験指示に批判トランプ米大統領が核実験の実施を国防総省に指示したと自身のソーシャルメディアで明らかにしたことに対し、一般社団法人「核兵器をなくす日本キャンペーン」は31日、…国 際 8時間前 毎日新聞 
- 
					
						日中首脳会談、31日午後に決定 高市首相と習近平主席初顔合わせ外務省は31日、韓国を訪問中の高市早苗首相が同日午後に中国の習近平国家主席と会談すると発表した。日本の首相が習氏と会談するのは2024年11月以来、1年ぶり。…国 際 9時間前 毎日新聞 














