米、ガザ治安維持部隊の設置計画を提示へ ハマスとの調整が課題か
米ニュースサイト「アクシオス」は30日、パレスチナ自治区ガザ地区で治安維持を担う国際安定化部隊(ISF)について、米国が数週間以内に設置計画を発表する見通しだと報じた。ただ、イスラム組織ハマスは外国部隊によるガザの管理を拒否しており、部隊設置には時間がかかる可能性もある。
ISFはパレスチナ警察の訓練や武器密輸の監視を担う。エジプトやトルコ、インドネシアなどが参加に意欲を示しているが、イスラエルとハマスの衝突が散発的に続く中、一部の国は参加に懸念を示しているという。
和平計画では、イスラエル軍のさらなる後退の条件の一つとして、ISFの展開が挙げられている。軍の後退にはハマスの武装解除の進展も必要で、ハマス側との調整が課題となりそうだ。イスラエルは、ハマスの在外拠点があるトルコの関与に反対しているが、米国はハマスを説得するため、トルコの協力を求めているという。
一方、ハマスは30日、人質2人の遺体を新たにイスラエル側に引き渡した。遺体は人質と確認され、ガザに残る遺体は11人となった。【エルサレム松岡大地】
- 
					
						習近平氏に高市首相「安定的な関係構築、確認したい」 首脳会談高市早苗首相は31日午後、中国の習近平国家主席と訪問先の韓国南東部・慶州で約30分間会談した。首相は冒頭、「私は信念と実行力を政治信条としてきた。習主席と率直…国 際 7時間前 毎日新聞 
- 
					
						<1分で解説>大気汚染深刻なインドで「人工降雨実験」 雨は降らずインドの首都ニューデリーで28日、深刻な大気汚染を減らすため、人工的に雨を降らせる実験が始まりました。デリー首都圏政府とインド工科大(IIT)カンプール校が…国 際 8時間前 毎日新聞 
- 
					
						<1分で解説>トランプ氏が核実験実施を指示トランプ米大統領は30日、国防総省に核実験の実施を指示したと、自身のソーシャルメディアで発表しました。「(実験の)プロセスは直ちに始まる」としていて、もしアメ…国 際 9時間前 毎日新聞 
- 
					
						核兵器をなくす日本キャンペーン トランプ氏の核実験指示に批判トランプ米大統領が核実験の実施を国防総省に指示したと自身のソーシャルメディアで明らかにしたことに対し、一般社団法人「核兵器をなくす日本キャンペーン」は31日、…国 際 9時間前 毎日新聞 
- 
					
						日中首脳会談、31日午後に決定 高市首相と習近平主席初顔合わせ外務省は31日、韓国を訪問中の高市早苗首相が同日午後に中国の習近平国家主席と会談すると発表した。日本の首相が習氏と会談するのは2024年11月以来、1年ぶり。…国 際 10時間前 毎日新聞 














