英BBC会長らが辞任 トランプ氏演説の「恣意的編集」報道で引責
英公共放送BBCは9日、トップのティム・デイビー会長(58)とニュース部門のデボラ・ターネス最高経営責任者(CEO)が辞任すると発表した。BBCのドキュメンタリー番組で、トランプ米大統領の演説を恣意(しい)的に編集し、2021年1月の米連邦議会襲撃事件を明確に扇動したように見せたと報道され、国内や米国で批判が高まっていた。
デイビー氏は声明で「BBC全体としては良い成果を上げているが、いくつかの誤りがあり、最終的な責任は私にある」などと説明した。
ターネス氏は声明で、問題の番組を巡る議論が「愛するBBCに損害を与えている」として自身の責任に言及する一方で、「誤りはあったが、BBCニュースが組織的に偏向しているという最近の主張は間違っている」とも強調した。
問題となった番組は、24年の米大統領選直前の10月末に放送された。
BBCによると、議会襲撃事件当日の演説でトランプ氏は、実際は「連邦議会議事堂に歩いて行って、勇敢な上院議員や下院議員たちを応援しよう」と述べたが、番組では「議事堂に歩いて行こう。私も一緒に行く。そして我々は戦う。死に物狂いで戦うのだ」と話したように編集されていた。50分以上離れた二つの発言部分をつなぎ合わせたという。
英紙テレグラフは今月、BBC編集基準委員会の元外部顧問が理事会に送った内部メモの内容を基に、「BBCがトランプ氏の演説を改ざんした」と報じた。
メモは、トランプ氏が議会襲撃をあおったように見せる意図で映像が編集されたとの疑念を呈していた。元外部顧問はBBC幹部に編集の問題点を指摘したが取り合わなかったため、理事会にメモを送ったという。
デイビー氏らの辞任を受け、トランプ氏は9日、自身のソーシャルメディアに「彼ら(デイビー氏)は非常に不誠実で、大統領選を操作しようとした」「腐敗した『ジャーナリスト』たちを暴いてくれたテレグラフに感謝する」などと投稿した。
議会襲撃事件を巡りトランプ氏は支持者らをあおったとして起訴されたが、24年の大統領選で勝利したため起訴が取り下げられた。【ロンドン福永方人】
-
ロシアとウクライナ、インフラ攻撃の応酬激化 変電所など標的に
ロシアとウクライナによるインフラ攻撃の応酬が激化している。ウクライナのシビハ外相は8日、露軍がウクライナ西部の原発関連施設を標的に、無人航空機(ドローン)など…国 際 3時間前 毎日新聞
-
地下トンネルに戦闘員200人 非難の応酬、届かぬ支援 ガザ停戦1カ月
パレスチナ自治区ガザ地区の停戦は10日、発効から1カ月を迎えた。 イスラエル軍による散発的な攻撃が続くが、大規模な戦闘再開には至っておらず、停戦はかろうじて…国 際 5時間前 毎日新聞
-
クマ被害急増のルーマニア、駆除ルールを緩和 直ちに射殺可能に
ルーマニア政府は6日、クマの駆除に関して「まずは脅かして追い払う」などと規定していた法律を改正し、人間に危害を与えそうな場合、速やかに射殺できるようにする案を…国 際 21時間前 毎日新聞
-
アフリカ出身傭兵、36カ国1400人が露軍に参加 ウクライナ推計
ロシアの侵攻を受けるウクライナのシビハ外相は7日、アフリカ36カ国の1400人以上が傭兵(ようへい)として露軍に参加し、ウクライナ軍との戦闘に従事しているとの…国 際 2025年11月8日 毎日新聞
-
牛肉高騰にいらだち トランプ氏が司法省に価格操作疑惑の調査指示
トランプ米大統領は7日、自身のソーシャルメディアで、国外の食肉加工大手が牛肉価格を不正につり上げているなどとして司法省に調査を指示したと明らかにした。トランプ…国 際 2025年11月8日 毎日新聞













