皇族数確保で自民・麻生氏と立憲・野田氏が非公式協議 調整続く
安定的な皇位継承に向けた皇族数確保策を巡り、自民党の麻生太郎最高顧問、立憲民主党の野田佳彦代表が8日、衆院議長公邸で非公式に協議した。同席した額賀福志郎衆院議長は今国会中の意見集約を目指すが、見解になお隔たりがあり調整が続いている。
先月24日の協議で野田氏が、焦点となっている結婚した女性皇族の夫と子の身分について、皇室会議の決定に委ねる案を示した。8日の協議で麻生氏は、慎重姿勢を示した模様だ。
皇室会議は、皇室の重要事項を審議し、皇族2人、三権の長、宮内庁長官ら10人で構成する。皇室典範第10条の「皇族男子の婚姻は、皇室会議の議を経る」との規定を、女性皇族にも適用する考え方だとみられる。皇室会議を経る案は、宮内庁内にも容認論がある。
また、戦後に皇室を離れた旧宮家出身の男系男子を養子縁組で皇族にする案も協議した。野田氏は「文芸春秋」2024年4月号で、女性皇族が結婚後も皇室に残る案を実現させるため、旧宮家養子案について「あえて残すことも必要」「二者択一でなく、二つの道を残しながら進めていく」との考えを示している。女性皇族に関する立憲案を自民が受け入れれば、自民保守派がこだわる旧宮家養子案を立憲も容認する余地があるとみられる。
自民は、今後も旧宮家に生まれる男子も対象となるよう恒久制度化を求めたが、柔軟に対応する姿勢も示す。立憲は、法制化する場合は一定の期間を区切る時限立法とすべきだと主張した。【皇室問題取材班】
-
「若者減税」「消費税5%」 国民民主、参院選の重点政策案判明
国民民主党の夏の参院選に向けた重点政策の原案が8日、判明した。30歳未満を対象とする「若者減税」や、就職氷河期世代向けに正規就労確保などの対策が盛り込まれた。…政 治 5時間前 毎日新聞
-
AIエンジニアの安野貴博氏が参院選に出馬表明 政治団体を新設
昨夏の東京都知事選に立候補したAI(人工知能)エンジニアの安野貴博氏(34)が8日、東京都内で記者会見し、自らが代表を務める政治団体「チームみらい」の設立を発…政 治 7時間前 毎日新聞
-
自民・西田氏のひめゆり発言、批判相次ぐ 公明も撤回と謝罪要求
第二次世界大戦末期の沖縄戦で動員された学生や教員を慰霊する「ひめゆりの塔」(沖縄県糸満市)の展示を巡り、自民党の西田昌司参院議員が歴史を書き換えていると発言し…政 治 2025年5月7日 毎日新聞
-
国民民主「選択的夫婦別姓、立憲とは一緒にやらない」
国民民主党の古川元久代表代行は7日の記者会見で、選択的夫婦別姓について「家族のあり方などに懸念を持たれる方も含めて安心できるような制度設計を目指す」と述べ、独…政 治 2025年5月7日 毎日新聞
-
石破首相事務所「政治資金、適切に処理」 献金巡る文春報道受け
石破茂首相が、支援者だった元政治団体代表の男性から過去にパーティー券の購入代金など3000万円超を受け取りながら、政治資金収支報告書に記載していなかった疑いが…政 治 2025年5月7日 毎日新聞