ガソリン補助金積み増し、検討継続で与野党6党が一致
自民党と立憲民主党など与野党6党は6日、ガソリン税の暫定税率廃止に向けた実務者協議を国会内で開いた。税率廃止時の激変緩和策として野党が提示したガソリン補助金の積み増し案について議論し、実施に向けて恒久的な財源の確保を含めて検討を続けることで一致した。
野党7党が国会提出した法案は、ガソリン価格に1リットル当たり25・1円上乗せしている暫定税率を11月1日から廃止する内容。野党は減税前の買い控えなど現場の混乱を避けるため、現行のガソリン補助金(1リットル当たり10円)を3週間ごとに5円ずつ引き上げ、11月までに暫定税率と同程度とすれば円滑な移行が可能としている。
協議後に記者団の取材に応じた自民の宮沢洋一税調会長は、減税後の恒久財源の確保ができれば「徐々に補助金を増やしていくことも十分考えられる」と述べ、野党案に一定の理解を示した。次回協議は21日の予定で、立憲の重徳和彦政調会長は「(次回の協議後)ほどなく補助金を出し始めるということをしていかなければ間に合わない」と述べ、議論を急ぐとした。
補助金を巡って焦点になるのが、引き上げ対象の範囲だ。野党の法案ではガソリンの暫定税率のみを廃止し、軽油にかかる地方税「軽油引取税」の暫定税率は含んでいない。一方で、現行の補助制度は軽油のほか重油・灯油、航空機燃料も対象。ガソリンの補助だけを積み増せば、軽油が割高になるなどの課題が生じる。
引き上げ対象を広げれば補助金の財源にも影響が生じる。政府が補助金の財源として措置した基金の残額は9000億円。財務省などはこの日の協議で、軽油などを含め補助金全体を機械的に2・5倍に引き上げると今年度中に6000億円の財源不足になるとの試算を示した。野党側は「政府の試算はマックスの数字であり、我々はそこまでの補助の増額は求めていない」(重徳氏)として、補助を抑えた場合の試算を求めた。
そして最大の課題は、税率廃止で生じる国と地方を合わせて約1兆円の減収を賄う恒久的な財源だ。与党が法案を提出した野党に考えを示すよう求めると同時に、野党側も「与党側が恒久財源にこだわるのだから互いに考えを示すべきだ」と主張。次回の協議で双方が財源案を提示することで一致した。【井口彩、高橋祐貴、池田直】
-
自民・立憲、「給付付き税額控除」巡り協議 「まずは意見交換」
自民党の小野寺五典、立憲民主党の重徳和彦両政調会長は6日、国会内で会談し、物価高対策として立憲が求めている「給付付き税額控除」について意見交換した。立憲は給付…政 治 2時間前 毎日新聞
-
石破首相、戦争の「記憶継承」強調 被爆者団体と面会 広島原爆の日
石破茂首相は6日、広島市で開かれた平和記念式典のあいさつで、広島で被爆した歌人の短歌を引用するなど、先の大戦の記憶の継承に努める姿勢を鮮明にした。被爆者団体と…政 治 4時間前 毎日新聞
-
石破首相、平和記念式典で居眠り? 目つむっているだけ? 動画拡散
米国による原爆投下から80回目の「原爆の日」を迎えた6日、広島市中区の平和記念公園で開かれた平和記念式典に出席していた石破茂首相が目をつむってしばらく動かない…政 治 4時間前 毎日新聞
-
日本人、減少数・率が過去最大 外国人367万人 人口動態調査
総務省は6日、住民基本台帳に基づく2025年1月1日現在の人口動態調査を発表した。国内の日本人の人口は1億2065万3227人で、前年に比べ90万8574人(…政 治 4時間前 毎日新聞
-
衆院「1票の格差」前年より拡大 12選挙区で2倍超 人口動態調査
毎日新聞は6日、総務省が発表した住民基本台帳に基づく2025年1月1日現在の人口動態調査を基に、衆参両院の「1票の格差」を試算した。 衆院では22年12月、…政 治 4時間前 毎日新聞