東京都職員の月給、3%超引き上げを勧告 34年ぶり高水準 人事委
東京都人事委員会は17日、都職員(行政職)の月給を平均3・24%(1万3580円)引き上げるよう、小池百合子知事らに勧告した。3%を超える引き上げは1991年以来34年ぶり。大卒程度の初任給も、地域手当を含めて1万9800円引き上げ、29万400円とする。
特別給(ボーナス)も0・05カ月(平均9万2000円)引き上げ、支給月数を4・90カ月分とする。都人事委事務局によると、都内の社員100人規模以上の713事業所の月給と比較した結果、都職員との差が1万3580円あったという。また、管理職の昇任試験を受ける都職員の割合が減っていることから、課長昇任時の給与の最低ラインの引き上げなども実施する。
改定により、都職員(平均年齢41・3歳)の平均年収は734万5000円で、25万5000円増となる。
一方、公務員志望者が減少傾向にあることから、初任給の引き上げに合わせ、27歳までの住居手当を現行の2倍の3万円にする。【柳澤一男】
-
<1分で解説>副首都構想、長引く各党協議…小池都知事はどう見る?
日本維新の会が自民党との政策協議で実現を求めている「副首都構想」について、東京都の小池百合子知事は17日の記者会見で「しっかりと首都を守っていくという対応は、…政 治 2時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>NHK党斉藤氏が自民参院会派入り 内部の反応は?
参院会派「自民党・無所属の会」に入った政治団体「NHKから国民を守る党」の斉藤健一郎参院議員が17日に記者会見し、「NHK党のような少数政党の議員を快く迎えて…政 治 2時間前 毎日新聞
-
兵庫県の新庁舎整備費、650億円に圧縮へ 斎藤知事が見直し指示
兵庫県が2030年代に完成を目指す県庁舎の建て替えで、新庁舎整備費用として約650億円を見込んでいることが17日、関係者への取材で分かった。19年の構想段階で…政 治 6時間前 毎日新聞
-
自維の議員定数削減議論に野党反発 公明「うちへの宣戦布告だ」
自民党と日本維新の会による連立政権を見据えた政策協議で、国会議員の定数削減が議論されていることについて、野党各党が反発している。比例代表の定数削減が念頭にある…政 治 20時間前 毎日新聞
-
自維、議員定数削減で合意へ 自民譲歩、協議まとまる見通し
自民党は連立入りを含めた日本維新の会との政策協議を巡り、維新が実現を求める議員定数削減を受け入れる方針を固めた。維新が16日に自民に示した12の政策項目では、…政 治 21時間前 毎日新聞