能登半島最北端のレコード店 復興応援CDをPR、収益は被災地に
能登半島地震は1日、発生から13カ月が経過した。甚大な被害が出た石川県奥能登4市町の被災地では、損壊した家屋などの公費解体が着実に進み、空き地も増えてきた。また、アスリートら著名人が現地入りして地元住民と交流するなどの支援イベントが、今年も各地で続けられている。苦難の1年を乗り越えた被災地の人々に、少しずつ笑顔が戻っている。
能登半島最北端のレコード店である「狼煙(のろし)レコーズ」(石川県珠洲市狼煙町)では、ヒップホップアーティスト「刃頭(ハズ)」が能登のために制作したCD「DON’T LOOK BACK」をPRし、能登半島地震からの復興に役立とうとしていた。CDの収益は能登の人たちに贈られるという。
併設するカフェ「いかなてて」とともにオーナーを務める糸矢章人さん(45)は、2017年に故郷のこの場所に戻り、店を開いた。高校卒業後に東京に出て、DJなどを経た後に、高円寺でレコード店を弟と開いた。しかし、大都会の暮らしにストレスを感じて帰郷。店の経営が軌道に乗ってきた23年のゴールデンウイークに震度6強の強い地震があり、店は耐震補強をしていたが、補強に手が回らなかった天井部が落下するなどの大きな被害が出た。
修復して営業再開したが、昨年元日の地震で店内がぐちゃぐちゃになり、自宅も壊れ、また休業を余儀なくされた。それでも、同4月末にまた再開。糸矢さんは「能登が好きなので、がんばってやっていきます。能登では数少ないレコード店を続けていくのもライフワークです」と語った。結婚して東京から移り住んだ妻の千翔さん(33)は、「素潜りや釣りが好きで能登の海の豊かさにひかれています。山の恵みもすばらしい。遊びに来てください」と話していた。【戸田栄】
-
氷ノ山に“スノーモンスター”出現 3月2日にイベント 鳥取
兵庫・鳥取県境にある氷ノ山(標高1510メートル)の山頂周辺で、立木が雪をまとって怪物に見える「スノーモンスター」が登山者を楽しませている。 氷ノ越避難小屋…社 会 1時間前 毎日新聞
-
災害時に困難な食物アレルギー対応 「フェーズ・フリー」学ぶ 秋田
災害時、食物アレルギーのある子供が避難所でどう過ごすか、食事をどう提供するかを事前に考える「もぐもぐ講演会」が秋田市で開かれた。参加者らは28種類の原因物質(…社 会 2時間前 毎日新聞
-
節分、今年はなぜ2月2日? 地球の動きと日付・時刻の仕組みが関係
2日は節分。「節分は2月3日」というイメージを持っている人も少なくないだろうが、実は常に同じ日付というわけではない。しばらく「2月3日」が続いていたが、202…社 会 5時間前 毎日新聞
-
保育士殺害容疑で18歳の男子高校生を逮捕 鹿児島・徳之島
鹿児島県・徳之島の住宅で2024年11月、住人の保育士、菊池房子さん(55)が刺されて死亡した事件があり、県警捜査1課などは1日、県内の男子高校生(18)を殺…社 会 14時間前 毎日新聞
-
長生炭鉱跡地で追悼集会 戦時中に水没事故、183人が犠牲に 山口
戦時中の1942年2月、落盤による大規模な水没事故があった山口県宇部市の海底炭鉱「長生(ちょうせい)炭鉱」の跡地近くで1日、犠牲になった朝鮮半島出身の労働者と…社 会 17時間前 毎日新聞