恵方巻き、ニンジンやサツマイモ巻いて ゾウさんパクリ 和歌山
1年の無病息災を祈る節分に合わせ、和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」で1日、アフリカゾウ2頭(いずれも雌)に特製恵方巻きが贈られた。
特製恵方巻きはニンジン、サツマイモなどをハクサイで包んで、アカシアの枝で巻いたもの。この日は事前に応募した8組19人が贈呈役で参加。ゾウの飼育場付近でスタッフから飼育方法や餌の内容などについて説明を受けた後、アフリカゾウに向けて恵方巻きを差し出すと、ゾウは長い鼻で器用に受け取り、口に放り込んでいた。参加した御坊市の会社員、細田雅幸さん(32)は「ゾウが落とさずに上手に食べてくれて楽しかった」と話した。
また、マントヒヒの飼育スペースには、ジャイアントパンダの着ぐるみキャラクター「すみれ」が登場。節分にちなんで落花生をまくと、枝の上で待ち構えていたマントヒヒが器用に拾っていた。【大澤孝二】
-
子ども食堂、1万カ所超す 徳島が増加率トップ 物価高で運営苦慮も
子どもたちに無料または低額で食事を提供する「子ども食堂」の数が全国で少なくとも1万カ所を超え、過去最多となった。2024年度の増加率は徳島県が45・95%と全…社 会 1時間前 毎日新聞
-
宮崎県、メタバースで観光PR アバターで高千穂峡など名所巡り
宮崎県は、県内の観光地をインターネットの仮想空間「メタバース」に再現した「バーチャルみやざき」を開設した。アバター(自分の分身)を使って空間内を散策したり、他…社 会 4時間前 毎日新聞
-
氷ノ山に“スノーモンスター”出現 3月2日にイベント 鳥取
兵庫・鳥取県境にある氷ノ山(標高1510メートル)の山頂周辺で、立木が雪をまとって怪物に見える「スノーモンスター」が登山者を楽しませている。 氷ノ越避難小屋…社 会 5時間前 毎日新聞
-
災害時に困難な食物アレルギー対応 「フェーズ・フリー」学ぶ 秋田
災害時、食物アレルギーのある子供が避難所でどう過ごすか、食事をどう提供するかを事前に考える「もぐもぐ講演会」が秋田市で開かれた。参加者らは28種類の原因物質(…社 会 6時間前 毎日新聞
-
能登半島最北端のレコード店 復興応援CDをPR、収益は被災地に
能登半島地震は1日、発生から13カ月が経過した。甚大な被害が出た石川県奥能登4市町の被災地では、損壊した家屋などの公費解体が着実に進み、空き地も増えてきた。ま…社 会 8時間前 毎日新聞