中国「相応の報復措置を取る」 米トランプ政権の追加関税に
米トランプ政権が中国への10%の追加関税を決めたことを受け、中国商務省は2日「相応の報復措置を取って自身の権益を断固として守る」との報道官談話を発表し、今後の報復関税の可能性を示唆した。また「世界貿易機関(WTO)の規則の重大な違反」として、WTOに提訴する方針も明らかにした。
商務省は米国の追加関税について「強く不満を持ち、断固として反対する」と表明。「一方的な関税徴収のやり方は(米国)自身の問題を解決するのに役立たないだけでなく、中米の正常な経済貿易協力に破壊をもたらす」と強く反発した。
その上で米国に対し「自国のフェンタニル(合成麻薬)問題を客観的、理性的に処理することを望んでいる。誤ったやり方を是正し、中国側と向かい合って行動するよう促す」と求めた。【北京・松倉佑輔】
-
「備蓄米」ってどんなお米? 「もしも」の糧は子ども食堂にも
「備えあれば憂い無し」。農林水産省は日本の食糧安全保障を下支えしてきた「備蓄米」について、これまでの「凶作時」に加えて、流通に支障が生じた場合でも放出できるよ…経済 2025年2月1日 毎日新聞
-
トランプ氏就任で仮想通貨に再注目 下火の日本は「今年が勝負」?
トランプ米大統領が利用を推進し、改めて注目を集めている仮想通貨(暗号資産)。日本のある民間調査では、投資経験のある20代の約半数が今後の投資拡大に強い意欲を示…経済 2025年2月1日 毎日新聞
-
節分、もう豆はまかない? 恵方巻き台頭に負けない豆商品は
節分(2月2日)と言えば豆まき。「鬼は外、福は内」。何気なく投げている豆だが、その内情は時代により変化している。 一般に、節分の豆には煎った大豆が使われる。…経済 2025年2月1日 毎日新聞
-
リスト規制に半導体など21品目 輸出管理制度、重要技術の管理強化へ
経済産業省は31日、外為法の輸出管理制度の改正案を発表した。武器やその開発に転用される恐れがあり、輸出の際には輸出管理当局の許可を必要とする「リスト規制」に先…経済 2025年1月31日 毎日新聞
-
日産の事業再生をホンダが見極めか 統合の方向性、2月中旬発表へ
ホンダと日産自動車の統合協議を巡り、両社は31日、統合の方向性について2月中旬に発表する方針を明らかにした。ホンダは業績不振の日産の事業再生計画の取り組み状況…経済 2025年1月31日 毎日新聞