壇ノ浦の合戦に敗れた平家一門しのぶ 山口・しものせき海峡まつり
山口県下関市中心部で始まった「しものせき海峡まつり」は3日、メイン行事の先帝祭があった。壇ノ浦の合戦に敗れ入水した安徳天皇や平家一門をしのぶ上臈(じょうろう)道中・参拝が赤間神宮(下関市阿弥陀寺町)などであり、実行委員会は2、3両日で計32万人が詰めかけたと発表した。
上臈道中では、豪華な衣装をまとった太夫5人が官女や禿(かむろ)らを従え、唐戸商店街などを練り歩いた。その後、平家の女官が安徳天皇の命日に参拝を続けた言い伝えにちなむ上臈参拝があり、赤間神宮の水天門から本殿に架かる朱色の天橋上で、太夫が足を八の字に踏み出す「外八文字」を披露。見物客は盛んに写真を撮っていた。
振袖(ふりそで)太夫を務めた西南女学院大1年の坂東由寿葵(ゆうずき)(福田葵)さん(18)は「幼い頃からずっと憧れ続けていたので、すごくうれしい。いろんな人の心に残る外八文字が踏めていたら」と笑顔だった。
姉妹都市ひろば横では「みんなでふく鍋を食べてギネス世界記録に挑戦しよう!」と銘打ったスーパージャンボふく鍋が登場。マフグ250キロ、ハクサイ440キロ、白ネギ200キロなどを直径3・5メートルの大鍋で調理し、次々と無料で振る舞われた。振る舞ったふく鍋は昼過ぎには見事、目標の4000食を突破。世界ギネス記録に認定された。振る舞ったふく鍋は4432食に上った。
まつり最終日の4日は赤間神宮で午後1時から御神幸祭本殿祭などがあり、フィナーレを迎える。【山本泰久】
-
<町へ出よう書を探そう>始まりは「町唯一の書店閉店」 緑が覆うセレクトショップと本屋さん
海と山が近く、歴史的な町並みが残る神奈川県大磯町。緑に覆われた小さな店が、ひっそりとたたずむ。中に入ると、味わいのある焼き物やガラスの食器が置かれ、両脇に控え…社 会 2時間前 毎日新聞
-
グリコが「お米のキャラメル」開発 万博会場限定、5月末から配布
江崎グリコ(大阪市)はコメ由来の素材と砂糖で作った「お米のキャラメル」を開発し、大阪・関西万博で食をテーマにしたパビリオン「EARTH MART」で5月末から…社 会 2時間前 毎日新聞
-
「元気を世界に届けたい」 大阪夏の風物詩「ギャルみこし」が万博へ
大阪の夏の風物詩「ギャルみこし」が一足早い5月10日、大阪・関西万博のイベントに登場する。実行委員長の三浦高宣さん(51)は「元気を世界に届けたい。男女平等を…社 会 3時間前 毎日新聞
-
ストーカーから事件に発展 「ハネムーン期」の後に暴力エスカレート
川崎市の民家から遺体で見つかった岡崎彩咲陽(あさひ)さん(20)の家族は、岡崎さんが、死体遺棄容疑で逮捕された元交際相手の白井秀征容疑者(27)からストーカー…社 会 4時間前 毎日新聞
-
偶然に導かれて 人気漫画家・東村アキコさんが唐津に通う理由
人気漫画家・東村アキコさん(49)が3日、佐賀県唐津市で開かれている「第13回唐津やきもん祭り」(唐津観光協会主催)のトークショーに登壇した。連載中の漫画「銀…社 会 5時間前 毎日新聞