青森の障害者施設で虐待疑い 拘束や殴打、日常的に繰り返しか
青森県五所川原市の障害者支援施設「栄幸園」の職員が入所者に虐待行為をした疑いがあることが、毎日新聞の取材で判明した。虐待行為は日常的に繰り返されている可能性があり、同市は事実関係の確認を進めている。
関係者によると、今年4月中旬、同園の女性職員が部下の女性支援員に対して、女性入所者が立ち上がって動き回らないようにすることを指示。女性入所者を食堂で車いすに乗せたまま、長机と椅子で押しつけるように囲み、拘束状態にした。女性入所者は知的障害者で意思疎通が難しい状況だったという。
一方、2024年8月には、入所者が集まっていた部屋で、立ち上がって出入り口のドアをたたいた男性入所者に対し、見守っていた男性職員が顔面を殴打。24年10月には別の職員が、ベッドに横たわって大きな声を上げた男性入所者の頰をたたく姿があった。いずれも画像や動画で記録されているものを確認した。
虐待行為について、市は既に聴取している。市福祉政策課は「事実確認を進めていく。悪質だった場合は、障害者虐待防止法に基づき、県から行政指導などの処分がある」と話した。
「栄幸園」は1991年に開設し、社会福祉法人「愛生会」(寺田スズエ理事長)が運営。園内で生活する施設入所者(定員40人)と、自宅から通う利用者に就労支援などを行う通所利用者(定員20人)を受け入れている。
寺田理事長の次男で、同園の総合施設長を務める県議の寺田達也氏は毎日新聞の取材に、一連の画像や動画が園内で撮影されたものであることを認めた上で「(自身は)把握しておらず適当なことは言えないので、まずは確認させてほしい」と話した。【松本信太郎】
-
「闇バイト」リクルーターが起訴内容認める 「ルフィ」広域強盗事件
「ルフィ」と名乗る人物らのグループによる広域強盗事件で、強盗致傷ほう助や詐欺などの罪に問われた小島智信被告(47)は1日、東京地裁で開かれた裁判員裁判の初公判…社 会 1時間前 毎日新聞
-
給食の誤提供で小麦アレルギーの児童が救急搬送 3年前も誤る 松山
松山市教育委員会は6月28日、市立小学校の学校給食で、小麦アレルギーがある児童に誤って小麦が含まれたスープを提供し、アレルギー症状を起こしたと発表した。児童は…社 会 1時間前 毎日新聞
-
サンライズ瀬戸・出雲「車内で煙」 乗客訴え、運転取りやめ
1日午前1時50分ごろ、滋賀県内のJR東海道線を走行中の寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」の乗客から「車内で煙が出ている」と訴えがあった。列車は現場で3時間半超…社 会 2時間前 毎日新聞
-
慶応大生が開発 ゲームで「闇バイト」疑似体験 「危険を身近に」
「闇バイト」の危険を体感してもらおうと、慶応大の学生がオンラインゲームを使った教育プログラム「レイの失踪」を開発した。ゲームを通じ犯罪グループが若者を闇バイト…社 会 3時間前 毎日新聞
-
給与天引きで初任給0円 ミャンマー人女性が「三ツ矢堂製麺」を提訴
勤務していたラーメン店「三ツ矢堂製麺」から違法な天引きを受けたとして、特定技能制度を利用して来日したミャンマー人の女性(28)が運営会社(東京都渋谷区)を相手…社 会 4時間前 毎日新聞