バス30台浸水、14路線で再開めど立たず 熊本大雨、鉄道にも影響
九州北部を襲った記録的大雨は、熊本県内の交通機関にも大きな爪痕を残した。県内大手の「産交バス」では車両30台が浸水し、八代市内などの14路線で再開のめどが立たない。八代市と鹿児島県を結ぶ「肥薩おれんじ鉄道」も多数の土砂崩れなどにより全線再開に1カ月以上を要する見通し。生活への影響が長引きそうだ。
産交バスの八代営業所(八代市新地町)では11日、猛烈な雨で駐車中の路線バス30台がすべて浸水。水位は高い所でタイヤ全体がつかるほどに達し、使用できなくなった。
同営業所管内の路線バスは12日まで運休。13日はグループ内で融通した車両などを使い、八代市内循環の3路線のみ再開したが、八代市と宇城市、水俣市を結ぶなどの14路線で運休が続く。
車両の確保ができないため再開のめどは立っておらず、熊本県も支援策を検討する。同社担当者は「お客様に申し訳ないが、安全を最優先に早期再開へ尽力したい」と話した。
肥薩おれんじ鉄道は11日に線路への土砂流入や土砂流出が相次ぎ、八代―出水(鹿児島県)間が運休となった。13日には一部が解消したが、八代―肥後田浦(熊本県芦北町)間で不通が続く。
肥後高田(こうだ)駅(八代市)では構内に土砂が押し寄せるなど被害は多数に及ぶ。同社は「早期復旧を目指す」とするが、全線再開には1カ月以上がかかる見込み。県と同社は不通区間の代替バス輸送についても協議を進める。
一方、JR九州は土砂崩れで止まっていた鹿児島線の荒尾(荒尾市)―玉名(玉名市)間で14日始発から運行を再開。今回の大雨による県内の運休はすべて解消された。【中村敦茂】
-
万博、アクセスの脆弱さあらわに 地下鉄動かず3万人が一時足止め
大阪・関西万博会場の人工島・夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)に乗り入れる大阪メトロ中央線で13日夜、電車が運転を見合わせるトラブルがあり、日本国際博覧会協会(…社 会 2時間前 毎日新聞
-
「御縁を父にかわり御礼」裏千家家元がコメント発表 千玄室さん死去
茶道の国際化と普及に努めた茶道裏千家十五代家元で文化勲章受章者の千玄室さんが14日、亡くなった。玄室さんの長男で、十六代家元の宗室さんが同日、コメントを発表した…社 会 2時間前 毎日新聞
-
福岡・宗像沖と熊本市の川で遺体見つかる 大雨の安否不明者か
10、11日に記録的な大雨に見舞われた熊本、福岡両県で14日、相次いで遺体が見つかった。 熊本県警熊本南署によると、熊本市南区富合町杉島の緑川で14日午後、…社 会 2時間前 毎日新聞
-
大阪・京橋大空襲80年で慰霊祭 中学生「平和の大切さ考え続ける」
終戦前日の米軍による「京橋大空襲」から80年となった14日、大阪市城東区のJR京橋駅南口前で被災者慰霊祭があった。世話人会の主催で、遺族や住民ら約300人が参…社 会 3時間前 毎日新聞
-
不明男性、クマと格闘後に林に引きずり込まれたか 北海道・羅臼岳
14日午前11時10分ごろ、北海道斜里町の知床半島にある羅臼岳(標高1661メートル)で、「友人がヒグマに襲われた」と110番があった。襲われた20代の男性は…社 会 3時間前 毎日新聞