「祖父の人格を毀損」 NHKの戦後80年ドラマに遺族が抗議
NHKが戦後80年に関連し、16、17日に前後編で放送したNHKスペシャル「シミュレーション ~昭和16年夏の敗戦~」を巡り、戦時中に実在し、番組の舞台となった「総力戦研究所」の所長の孫である元駐仏大使の飯村豊さんが26日、東京都内で抗議の記者会見を開いた。「祖父の人格を毀損(きそん)するような描き方をされた」と述べ、放送倫理・番組向上機構(BPO)に申し立てる意向を示した。
番組は、日米開戦の直前に実際に設立された首相直属機関「総力戦研究所」が舞台。研究所は、日本が米国と戦争した場合の予測を行い、日本が必敗すると報告した。番組はこの史実に着想を得て、ドラマとドキュメンタリーの構成で作られた。
豊さんは、初代研究所長だった飯村穣・元陸軍中将の孫。ドラマの所長は研究所内の自由な議論を阻む存在だが、豊さんは、資料などから穣さんは自由な議論を奨励したと説明。番組では「所長および関係者はフィクションとして描かれている」とのテロップを入れるなどしたが、豊さんは「間違った伝え方をするのは遺憾。テロップを入れても、視聴者にはドラマが真実と伝わる」と話した。ドラマの映画化の話もあるとして「歴史の歪曲(わいきょく)が恒久化される」と反対した。
ドラマの脚本・編集・演出は映画監督の石井裕也さんが務めた。NHKは取材に「豊さんとは誠意を持って意見交換した」と説明。「番組内の所長及び関係者はフィクション」とコメントした。【諸隈美紗稀】
-
天皇、皇后両陛下、元硫黄島民と懇談 静養先の那須御用邸で
天皇、皇后両陛下は26日、静養先の那須御用邸(栃木県那須町)で硫黄島(東京都小笠原村)の元島民と懇談された。太平洋戦争末期、島民のほとんどが強制的に本土に疎開…社 会 1時間前 毎日新聞
-
長生炭鉱の遺骨収容、国は一貫して消極的姿勢 方針転換見通せず
26日に長生炭鉱で頭蓋(ずがい)骨とみられるものが見つかったことにより、国は遺骨収容への対応を迫られることが予想されるが、一貫して消極的な姿勢を貫いている。 …社 会 2時間前 毎日新聞
-
「投票すれば報酬」約束か 公選法違反容疑でパチンコ会社社長ら逮捕
7月の参院選に自民党の公認候補として比例代表に立候補した阿部恭久氏(66)に投票する見返りに従業員に現金を支払う約束をしたとして、警視庁などの合同捜査本部は2…社 会 3時間前 毎日新聞
-
長生炭鉱の潜水調査で頭蓋骨?見つかる 戦時中に大規模水没事故
戦時中の1942年に落盤による大規模な水没事故が起き、朝鮮半島出身の労働者136人を含む計183人が死亡した山口県宇部市の海底炭鉱「長生(ちょうせい)炭鉱」で…社 会 3時間前 毎日新聞
-
確認怠り遺体取り違えて火葬 遺族に引き渡せず 多摩中央署
警視庁刑事総務課は26日、多摩中央署で身元を特定するため安置されていた男性2人の遺体の取り違えがあったと明らかにした。身元が確認されて遺族に引き渡そうとした時…社 会 4時間前 毎日新聞