電動バイク「モペット」の悪質運転相次ぐ 検挙2年間で26倍に
ペダル付き電動バイク「モペット」について、2024年に全国の警察が2538件の交通違反を検挙していたことが警察庁への取材で判明した。前年の約7倍に急増しており、悪質な運転への対策が急務となっている。
モペットは形状が電動アシスト自転車のようにも見えるが、ペダルを踏まなくてもモーターで自走することができる。
最高時速が20キロを超えるものは道路交通法で原付きバイクやオートバイと同じ区分になっている。
公道を走るには運転免許が必要で、歩道の通行も禁止されている。しかし、ルールを正しく理解していない利用者による悪質な運転が後を絶たない。
警察庁によると、22年に96件だった交通違反の検挙数は23年に345件に増加。24年には2538件と、この2年間で約26倍に急増した。
利用が広がったり各地の警察が取り締まりを強化したりしたことが、検挙数の増加の要因と考えられる。25年も5月末時点で943件(暫定値)となっている。
24年に検挙された主な違反の内訳は、ナンバープレートの未設置(778件)▽無免許運転(526件)▽ヘルメットの未着用(505件)――の順に多かった。
モペットが関連した人身事故も22~24年に152件起きている。
大阪・ミナミでは今年4月、歩いていた男子大学生がモペットにはねられて負傷する事故があった。
その場から逃走した40代男性が自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)容疑で逮捕された。
男性は無免許で酒を飲んだ状態でモペットを運転していた。車体にナンバープレートはなく、ヘルメットも着用していなかった。
5月にはモペットで信号無視をして事故を起こしたとして、警視庁が40代の会社員男性を自動車運転処罰法違反(危険運転致傷)の疑いで逮捕した。【松原隼斗、井手千夏】
-
市原のホテル殺人、元同僚の被告が起訴内容認める 千葉地裁で初公判
千葉県市原市のホテルで2024年に従業員の女性が殺害された事件で、殺人罪などに問われた同市の無職、江川敦被告(48)の裁判員裁判の初公判が21日、千葉地裁(池…社 会 1時間前 毎日新聞
-
ドローンで弁当配送 11月から市街地と郊外結ぶ実証実験 和歌山市で
ドローンを一定の条件下で操縦者の目視外に飛ばす「レベル3・5」の飛行方法で、人口集中地区(DID)を含む飛行ルートでの実証実験が和歌山市で計画されていることが…社 会 4時間前 毎日新聞
-
自宅で妻の首を絞めて殺害した疑い 77歳夫を逮捕 千葉・船橋
自宅で妻を殺害したとして、千葉県警船橋署は20日、船橋市若松2、無職、菱木昭容疑者(77)を殺人の疑いで逮捕した。「自分のことを否定するのでカッとなった」「ネ…社 会 6時間前 毎日新聞
-
「白タク」行為中に事故疑いで26歳を逮捕 乗車中の女性死亡
和歌山県新宮市の国道でワンボックスカーと大型トラックが正面衝突し女性が死亡した9月の事故で、新宮署は10月20日、無許可のタクシー営業「白タク」行為をし、女性…社 会 17時間前 毎日新聞
-
山手線車内で催涙スプレー? 乗客トラブルか 女性を傷害容疑で逮捕
20日午後7時45分ごろ、JR大塚駅(東京都豊島区)で、「催涙スプレーがまかれた」と駅員から110番があった。捜査関係者によると、山手線の電車内で乗客同士がト…社 会 18時間前 毎日新聞