JR東日本子会社、国の委託事業巡り19億円を不正受給 検査院指摘
JR東日本グループの広告事業などを担う「ジェイアール東日本企画」(東京都)が2019~23年度に、8府省庁と委託契約を結んだり、補助金を交付されたりした83事業を会計検査院が調べたところ、人件費を過大請求して計19億9527万円を不正に受給していたことが判明した。
同社は検査院から調査を受けたのをきっかけに今年5月、不正受給を発表。当時の社長が引責辞任した。不正受給の総額が明らかになるのは今回が初めて。
検査院によると、同社は国の委託事業などで公募や審査といった事務局業務を請け負い、83事業で社員延べ1524人分の人件費を国に請求していた。だが、同社の議事録や電子メールの履歴などを確認したところ、約8割に当たる延べ1179人は業務に従事した事実を客観的に証明する資料が存在しないことが判明。検査院はこうした調査結果を基に、不正受給の総額を割り出した。
71事業については、人件費の算定根拠となる業務日誌や作業報告明細などを作成する際、事業に関わっていない社員を加え、個々の想定従事時間数や人件費単価などを記載した内部向けの一覧表も作成していた。また、業務従事時間を委託費の限度額や請求可能な人件費の最大額にできるだけ近づけるよう、社員に虚偽の業務日誌作成を指示していたという。
検査院の調査対象となった83事業は、内閣府と経済産業省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、環境省、国土交通省、こども家庭庁が委託。57事業で計16億7125万円の人件費を過大に支給していた経産省は、同社に補助金交付や業務委託を一定期間行わない指名停止措置を講じ、不正受給を「遺憾」とする一方、全額返還されれば刑事告発はしない考えだという。
同社は返還に向けて各府省庁と調整を進めているといい、担当者は「不正の重大性を受け止め、再発防止に全力で取り組む」としている。【山田豊】
-
パグウォッシュ会議閉幕 核兵器不使用の「広島宣言」を発表
広島市で開かれていた核兵器廃絶を目指す科学者らの国際組織「パグウォッシュ会議」世界大会は5日、いかなる状況下でも「核兵器は二度と使用されてはならない」とする「…社 会 3時間前 毎日新聞
-
死亡の運転手、事故直前に意識失ったか 兵庫・加古川の多重事故
兵庫県加古川市の国道で4日夕に起きた車14台による多重事故で、車列に突っ込んだ車を運転し死亡した男性について、同乗者が「事故前からハンドルに突っ伏していた」と…社 会 3時間前 毎日新聞
-
野間文芸賞に村田沙耶香さん「世界99」 新人賞には2作品
第78回野間文芸賞(野間文化財団主催)は5日、村田沙耶香さん(46)の「世界99」上・下(集英社)に決まった。第47回野間文芸新人賞には鳥山まことさん(33)…社 会 3時間前 毎日新聞
-
被告宅捜索の警察官「テロリストのアジトのよう」 安倍元首相銃撃
安倍晋三元首相銃撃事件で起訴された山上徹也被告(45)の裁判員裁判が5日、奈良地裁(田中伸一裁判長)であり、事件当日に被告宅を捜索した警察官が検察側証人として…社 会 3時間前 毎日新聞
-
警視庁 機動隊新隊員の訓練を公開 500人が成果を披露
警視庁の機動隊に配属された新隊員の訓練が江東区の夢の島総合警備訓練場であり、5日に報道陣に公開された。第1~9機動隊と特科車両隊に所属する約500人が幹部らの…社 会 4時間前 毎日新聞













