<1分で解説>夏の甲子園、暑さ対策でナイター開催 各校の反応は?
5日に開幕する第107回全国高校野球選手権大会では、暑さ対策として、試合開始時間を午前と夕方に分ける2部制が導入されます。特に第2、3、5、6日の第4試合は午後6時45分からナイターで行われる予定で、各校の反応はさまざまです。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「夏の甲子園のナイター開催」を解説します。
Q どうして夜に試合をするの?
A 暑さ対策のため、選手の体調を守る目的で夜にも試合を行うことになりました。
Q ナイターで試合をするのは初めてというチームもあるのかな?
A 第3日の第4試合に登場する広陵(広島)の中井哲之監督は35年間の監督生活で初めてといい、「練習のしようが今更ないですね」と話しています。広陵ではグラウンドに照明はありますが、午後6時半までに全体練習を終えるため、ナイターの環境でプレーする機会はないそうです。広陵と対戦する旭川志峯(北北海道)は日中の暑さを避けられるので歓迎していて、山本博幸監督は「気温が下がった状態で(試合を)やらせてもらえるので、北海道の子には優しい感じですよね」としています。
Q ナイターに慣れている学校もあるの?
A 第5日の第4試合に登場する市船橋(千葉)は平日に球場を借りて夜に試合をしているため、海上雄大監督は「(ナイターに)違和感はない。涼しくてラッキー」と話します。
Q ナイターだとどんなことが大変なの?
A 第2日の第4試合に臨む天理(奈良)の藤原忠理監督は「(朝、昼に)宿舎で食事を取る時間は決まっている一方、甲子園に早く行っても体を動かせない。調整の面では難しい部分がある……」と話し、コンディション調整が難しいと感じているようです。
-
<1分で解説>夏の甲子園が5日開幕 注目のチーム、選手は?
第107回全国高校野球選手権大会が5日、阪神甲子園球場で開幕します。全国3396チームの頂点に立つのはどのチームでしょうか。1分で読めて役に立つ「サクッとニュ…スポーツ 7時間前 毎日新聞
-
どん底から聖地へ 旭川志峯を再起させた監督の「格言」 夏の甲子園
甲子園出場を懸けた北北海道大会の期間中、旭川志峯の選手たちは山本博幸監督(45)の「格言」を繰り返した。「気合と根性で」。春にどん底まで落ちたチームを再起させ…スポーツ 11時間前 毎日新聞
-
タイブレークは先攻有利? 低反発バットの影響は… 夏の甲子園
延長戦は先攻が有利? 5日開幕の第107回全国高校野球選手権大会で、49代表校を決める地方大会決勝では11試合が延長タイブレークにもつれ込んだ。 興味深い…スポーツ 11時間前 毎日新聞
-
ゴルフ全英女子オープン 山下美夢有がメジャー初制覇 日本女子6人目
女子ゴルフのメジャー最終戦、AIG全英女子オープンは3日、英西部ウェールズのロイヤルポースコールGC(パー72)で最終ラウンドが行われ、首位から出た山下美夢有…スポーツ 16時間前 毎日新聞
-
巨人・岡本和真が2軍戦で実戦復帰 「いつもなら家にいるので…」
◇巨人―ロッテ(3日・ジャイアンツタウンスタジアム) 左肘のケガで長期離脱となっていたプロ野球・巨人の岡本和真選手(29)が3日、東京都稲城市のジャイアン…スポーツ 22時間前 毎日新聞