米特使、今週半ばにも訪露か トランプ氏見通し 停戦期限の8日迫る
トランプ米大統領は3日、ウクライナ情勢を巡り、主にロシア側との交渉を担ってきたウィットコフ中東担当特使が今週半ばの6日か7日にも、訪露する可能性があるとの見通しを明らかにした。
トランプ氏は、ロシアが8日までにウクライナとの停戦に応じなければ、対露制裁を強化すると表明している。改めて停戦を迫る狙いがあるとみられる。
トランプ氏は記者団に対し、ロシアが停戦で合意しない場合は、制裁を科す考えを改めて述べた。その上で、ウィットコフ氏が「恐らく水曜(6日)か木曜(7日)に訪露すると思う」と説明した。ロシアについては「ずる賢く、制裁を回避するのが得意だ」と述べ、警戒感も示した。
ウィットコフ氏はこれまでにプーチン露大統領と複数回会談しており、直近は4月だった。
トランプ氏は当初、ロシアに融和的な姿勢を見せていたが、プーチン政権が停戦に応じないため、最近はいらだちを強めている。
ロシアが8日までに停戦に応じなければ、ロシアからの輸入品に100%の関税を課すほか、中国やインドを念頭に、ロシアから原油などを購入する第三国に「2次関税」を課す方針を示している。【ワシントン松井聡】
-
<1分で解説>トランプ氏、雇用統計悪化は「操作」と主張 本当か?
トランプ米大統領が労働統計局のエリカ・マッケンターファー局長を解任したと表明しました。理由は、1日に発表された7月の雇用統計の数字が悪化し、バイデン政権下で局…国 際 52分前 毎日新聞
-
豪州、新型艦の共同開発国を数日中に決定へ 日本有力か 地元紙
オーストラリアの有力紙オーストラリアンは4日、豪海軍の最大100億豪ドル(約9500億円)規模の新型汎用(はんよう)フリゲート艦の導入計画を巡り、豪政府が数日…国 際 3時間前 毎日新聞
-
世界のプラ汚染を根絶できるか 日本も参加、政府間交渉が5日再開
プラスチック汚染根絶のための条約策定を目指す政府間交渉委員会が5日、スイス・ジュネーブの国連欧州本部で始まる。前回の交渉ではプラスチックの生産段階の規制を巡っ…国 際 5時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、雇用統計に「詐欺だ!」と不平 労働統計局長の解任表明
トランプ米大統領は3日、労働統計局のエリカ・マッケンターファー局長を解任したと表明した。1日発表の7月雇用統計の数字が悪化したことについて、バイデン政権下で局…国 際 6時間前 毎日新聞
-
高校卒業後は韓国の大学へ 正規入学が2500人時代
日本の大学に進学せず、高校卒業後すぐに韓国の大学学部に正規入学した日本からの学生の数が2023年以降、語学研修生や交換留学生ら短期留学生を追い越し、増え続けて…国 際 7時間前 毎日新聞