トランプ氏、中国の追加関税「大幅に下がる」 対立緩和の可能性
トランプ米大統領は22日、ホワイトハウスで記者団に対し、中国に対して発動した計145%の追加関税について「ゼロにはならないだろうが、大幅に下がるだろう」と述べた。米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは23日、関税率を50~65%にする案などが浮上していると報道。激化する米中貿易戦争が和らぐ可能性が出てきた。
報道によると、米国の国家安全保障に影響が薄い品目の税率を35%に引き下げる一方、重要物資には最低100%を課す案も出ている。まだ流動的で最終決定はされていないという。
ベッセント財務長官は23日、記者団に対し現在の両国による高関税が「持続可能ではない」との認識を改めて強調。「緊張緩和に向けた大統領からの一方的な提案はない」と述べ、米国が先に関税引き下げを行うことはないと主張しつつ、「互いに下げ合うやり方なら驚かない」と述べた。
1月に発足した第2次トランプ政権は、中国に対し合成麻薬の流入対策の不備を理由に20%の制裁関税を発動。さらに、中国に対する巨額の貿易赤字を問題視し「相互関税」を課すと発表した。当初は34%だったが、中国の報復措置を受けて税率をさらに引き上げ、最終的に125%となった。
第1次政権時代に発動した関税に計145%を追加する異常事態だが、中国も米国の相互関税と同率の125%の報復関税を発動済み。世界1位と2位の経済大国同士の貿易戦争の激化が、世界経済に与える深刻な影響が懸念されている。
23日の米ニューヨーク株式市場では、米中対立の緩和期待でダウ工業株30種平均が上昇。上げ幅は前日終値比で一時1000ドルを超えた。
中国商務省の報道官は24日の記者会見で、「中米間ではいかなる経済・貿易交渉も進んでいない」としたうえで「米国が真に問題を解決したければ中国への一方的な関税措置を撤回し、対話によって対立点を解消する方法を探すべきだ」と述べた。【ワシントン大久保渉、上海・松倉佑輔】
-
日産、過去最大の最終赤字7500億円 25年3月期
日産自動車は24日、2025年3月期の連結最終(当期)損益が最大7500億円の赤字になると発表した。800億円の最終赤字を見込んでいた従来予想を修正し、過去最…経済 4時間前 毎日新聞
-
「どれもうまい」と舌鼓 農相、備蓄米おにぎり試食し品質アピール
「立場上うまいと言うしかないが、(本当に)どれもうまい」――。江藤拓農相は24日、コメの価格高騰対策で放出している政府備蓄米の試食会を報道機関向けに開いた。主…経済 4時間前 毎日新聞
-
トランプ関税で入荷見合わせや取引キャンセル 農水省が輸出影響調査
農林水産省は24日、トランプ米政権の関税引き上げに伴う輸出農水産物への影響調査結果を自民党の会合に示した。牛肉の輸出業者からは「顧客から入荷の見合わせ」との報…経済 7時間前 毎日新聞
-
米政権 中国への「トランプ関税」大幅引き下げ検討か 米紙報道
米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは23日、トランプ米政権が中国への大幅な関税引き下げを検討していると報じた。計145%に引き上げている関税率を50~65%…経済 22時間前 毎日新聞
-
北九州の老舗料亭「観山荘本館」閉店へ 新型コロナなどで経営不振
北九州市小倉北区片野にある老舗料亭「観山荘本館」が5月末で閉店することが23日、関係者への取材で判明した。経営不振により営業継続を断念したという。 かっぽう…経済 2025年4月23日 毎日新聞