セブン&アイ、2030年度までに1000店舗増へ 新経営戦略発表
セブン&アイ・ホールディングスは6日、新たな経営戦略を発表した。国内コンビニ事業では、2030年度までに約1000店舗の純増を目指すほか、既存の5000店以上に設備投資して新たな店舗形態を拡充し、おにぎりや弁当などの提供力を強化する。
また、消費者とのコミュニケーション不足がブランド認知に悪影響を与えているとして、専属チームを設けて消費者との対話を活性化させる施策に取り組む。セブンに対する「好意度」を上げ、商品の平均日販成長率2%を目指す。
セブン&アイのスティーブン・ヘイズ・デイカス社長は記者会見で「9月でコンビニに特化した、過去とは大きく異なる経営になる。変化に対応するのではなく、変化を受け止め、リードする」と述べた。一方、「創業者の精神が失われている。特に日本でお客さまからの信頼を獲得できていない」とも語り、創業の精神に立ち戻ることの重要性を強調した。【佐久間一輝、鴨田玲奈】
-
政府、コメ増産へ 事実上の減反に区切り 「生産性向上へ支援」
政府は5日、コメの安定供給に関する関係閣僚会議を開き、2024年8月以降に店頭でコメの品薄感が生じ、価格が高騰した要因について「生産量が需要量より不足していた…経済 20時間前 毎日新聞
-
本人はもっと厳しい? 三井住友FGがAI社長開発 分身が相談役に
本人はもっと厳しい……? 三井住友フィナンシャルグループ(FG)は5日、AI(人工知能)で作成した中島達社長の分身、「AI―CEO(最高経営責任者)」を開発し…経済 22時間前 毎日新聞
-
赤沢氏、再度の訪米で調整「自動車関税の引き下げ促す」 参院予算委
トランプ米政権による関税措置を巡る日米合意の履行を求め、赤沢亮正経済再生担当相が再度訪米する方向で調整している。赤沢氏が5日午前の参院予算委員会で、5日夕から…経済 2025年8月5日 毎日新聞
-
<1分で解説>コメが10週ぶりに値上がり 原因は? 最高価格の県は?
全国のスーパーで販売されたコメの平均価格が、10週ぶりに値上がりしたと農林水産省が発表しました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「コメの価格が…経済 2025年8月5日 毎日新聞
-
<1分で解説>最低賃金平均1118円 東京1226円 低い県は?
厚生労働相の諮問機関である中央最低賃金審議会は、2025年度の最低賃金(時給)を全国加重平均で63円(6.0%)引き上げて1118円とする目安を答申しました。…経済 2025年8月5日 毎日新聞