日産、中間決算は2219億円の赤字 転落5年ぶり 本社売却を決定
経営再建中の日産自動車が6日発表した2025年9月中間連結決算は、最終(当期)損益が2219億円の赤字(前年同期は192億円の黒字)だった。中間決算での最終赤字転落は、新型コロナウイルス感染拡大の影響があった20年9月期以来5年ぶり。多くの市場で販売が伸び悩んでいることに加え、トランプ米政権による関税措置の影響が利益を押し下げた。
売上高は前年同期比6・8%減の5兆5786億円、本業のもうけを示す営業損益は276億円の赤字(前年同期は329億円の黒字)だった。4~9月の世界販売台数は7・3%減の148万台。北米市場では2・0%増えたが、その他の地域ではいずれも前年同期の実績を下回った。
26年3月期の連結業績予想で、未定としていた最終損益の見通しはリストラに伴う費用を算定中だとして引き続き開示を見送った。売上高は11兆7000億円(前期比7・4%減)、営業損益は2750億円の赤字(前期は697億円の黒字)に転落するとの見通しを既に公表している。
横浜市のグローバル本社で記者会見したイバン・エスピノーサ社長は「利益を回復するため断固たるコスト削減を実施しながら、次の段階に向け新型車や重点市場、技術への取り組みを加速していく」と述べた。
再建計画の一環として、日産は同日、本社の土地と建物を970億円で売却すると発表した。売却先は台湾系の自動車部品メーカー、敏実集団(ミンスグループ)などが出資する特別目的会社(SPC)で、26年3月期連結決算に特別利益739億円を計上する。得られた売却益は設備の更新などに活用するという。賃借料を支払ってビルを借り直す「セール・アンド・リースバック」という手法で、本社として引き続き20年間使用するとしている。
加えて、メキシコにある独メルセデス・ベンツグループとの合弁工場での日産車の生産を11月に終了することも発表した。
日産は5月、販売不振に伴う減損損失の計上などにより、25年3月期連結決算で過去3番目に大きい最終赤字6708億円を計上した。これを受け、27年度までに世界17工場を10工場に統合するとともに、グループ従業員の約15%に当たる2万人を削減することなどを柱とした経営再建計画を進めている。【鶴見泰寿】
-
日産、9月中間決算2219億円の赤字 主要市場で販売低迷
経営再建中の日産自動車が6日発表した2026年9月中間連結決算は、売上高が前年同期比6・8%減の5兆5786億円、営業損益が276億円の赤字(前年同期は329…経済 8時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>テスラのマスク氏へ約150兆円の巨額報酬案
6日に開かれる米電気自動車大手テスラの株主総会で、イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)に最大1兆ドルを支払う報酬案を承認されるか注目されています。1分で読…経済 9時間前 毎日新聞
-
蛍光灯製造中止まであと2年 LED交換時の注意点は…誤ると事故も
蛍光灯の製造と輸出入が禁止される2027年末まで、あと2年あまり。だが、製造停止をいまだ知らない人も多いのが現実だ。照明の発光ダイオード(LED)化を進める際…経済 10時間前 毎日新聞
-
日産、横浜の本社ビルを970億円で売却へ リースバックで継続利用
経営再建中の日産自動車は6日、横浜市西区のグローバル本社を970億円で売却すると発表した。売却先は台湾系の自動車部品メーカー、敏実集団(ミンスグループ)などが…経済 12時間前 毎日新聞
-
日経平均、大幅反発 上げ幅1000円超、一時5万1000円台に
6日午前の東京株式市場で日経平均株価(225種)は大幅反発して取引が始まった。前日終値からの上げ幅は取引開始直後に1000円を超え、一時5万1000円台を回復…経済 16時間前 毎日新聞













