反トランプ派の重鎮が引退表明 「政治的嵐に耐えられる」と奮起促す
米連邦議会の上院共和党を長年率いたミッチ・マコネル議員(83)は20日、2026年の上院選に出馬せず、今期限りで退任すると表明した。強権化するトランプ大統領に是々非々で対応できる数少ない重鎮は、引退表明の演説で「私の残りの任期中、政治的な嵐が押し寄せるかもしれないが、上院なら耐えられると希望を持っている」と同僚議員に奮起を促した。
マコネル氏は近年、議会で転倒したり、記者会見中に突然黙り込んだりするなど、健康不安が表面化していた。24年に長年務めた上院党トップの座を退いており、今期限りでの引退は既定路線だった。
20日に議場で行った演説では「上院には明文化された規則や合議の規範がある。今も政治的な少数派が議論を求められる場だ」と指摘。党派対立が深刻な米政界にあって、超党派で議論する上院の伝統を守るよう促した。
マコネル氏は2大政党の上院トップとしては最長の約18年間、共和党の院内総務を務めた。第1次トランプ政権では、政官界に知己が乏しいトランプ氏と大型減税の実現や連邦最高裁人事などで協力。「党利」重視の議会運営が党派対立を深刻化させたとの批判があったが、外交や安全保障で極端な政策変更の「歯止め役」にもなっていた。
ただ、2期目に入ったトランプ氏の党内での影響力は以前より増しており、指導部を退いたマコネル氏の存在感は低下している。【ワシントン秋山信一】
-
ハマス、生存している人質6人を解放へ イスラエル側は602人釈放
パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスは22日、イスラエル人の人質6人を引き渡す見通しだ。当初は3人の予定だったが、イスラエルとハマスが解放を早めること…国 際 1時間前 毎日新聞
-
米財務長官が中国副首相と電話協議 対話継続で合意
ベッセント米財務長官は21日、中国の何立峰副首相と電話協議し、2国間の経済関係について意見交換した。トランプ政権発足後、米中経済閣僚のトップが協議するのは初め…国 際 9時間前 毎日新聞
-
マスク氏の歳出削減で納税者に「配当金」? トランプ氏も意欲
トランプ米大統領が「政府効率化省(DOGE=ドージ)」主導の歳出削減で浮いた公金の20%を納税者に還元する案を打ち出した。ソーシャルメディアでは「DOGE配当…国 際 22時間前 毎日新聞
-
米誌タイム「今年の女性」にアンナ・サワイさん ドラマ「将軍」出演
米誌タイムは20日、世界で影響力がある「今年の女性」を発表し、米ドラマ「SHOGUN 将軍」に出演した日本人俳優のアンナ・サワイさんや、ニコール・キッドマンさ…国 際 23時間前 毎日新聞
-
日本戸籍への「台湾」記載可能に 現地の歓迎ぶり 中国は批判
5月から日本の戸籍の国籍欄に地域名の表記ができるようになることを巡り、「台湾」名で記載が可能になった台湾の関係者に喜びが広がっている。台湾人としてのアイデンテ…国 際 2025年2月21日 毎日新聞