ガザは「記者にとって史上最悪の戦争」 死者数最多と米大学が報告
イスラエル軍とパレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスの戦闘が始まった2023年10月以降、ガザで少なくとも232人のジャーナリストが死亡した。2度の世界大戦やベトナム戦争などにおける報道関係者の死者全員の合計を上回る人数という。米ブラウン大の「戦争のコスト」プロジェクトが1日発表した報告書で明らかにした。
この集計は今年3月26日までの時点で、米国の非営利組織「ジャーナリスト保護委員会」(CPJ)と中東の衛星テレビ「アルジャジーラ」の報道を基にまとめた。
報告書によれば、2度の世界大戦と朝鮮戦争、ベトナム戦争、旧ユーゴスラビアの内戦、米同時多発テロ(01年)後のアフガニスタン戦争でそれぞれ死亡したジャーナリスト全員の合計を今回のガザが上回った。「記者にとって史上最悪の戦争」と位置づけた。
ガザで死亡した報道関係者のほとんどがパレスチナ人だ。CPJなどの擁護団体はイスラエル軍がジャーナリストを標的にしている可能性があると非難してきた。ガザ南部では3月24日、朝日新聞の通信員だったジャーナリストのムハンマド・マンスールさん(29)が死亡した。自宅でイスラエル軍のミサイル攻撃を受けたとされる。
また、報告書ではメディアの産業構造の変化に伴う国際報道網の縮小などが、紛争地域で信頼できる情報が流通しない「ニュースの墓場」を助長しているとも指摘した。【ニューヨーク八田浩輔】
-
海外活動の足がかりか 中国軍、カンボジアに共同拠点を開設
中国国防省は5日、カンボジア南西部のリアム港に中国、カンボジア両軍の共同支援・訓練センターを設置したと発表した。合同訓練やテロ対策、人道支援活動の拠点として活…国 際 12時間前 毎日新聞
-
損壊の建物放置、街中では死臭 ミャンマー被災者「日本、技術協力を」
発生から1週間以上が経過したミャンマー大地震の被災地では、損壊した自宅に戻ったり、がれきの撤去を始めたりする住民が出ている。だが、残った建物の安全確認はされて…国 際 13時間前 毎日新聞
-
台湾外交部庁舎に日米など12カ国の旗加わる 協調アピール
台湾外交部(外務省に相当)は、台北市中心部にある庁舎玄関で日本や米国を含む12カ国の国旗を掲げ始めた。圧力を強める中国と向き合う上で、「理念の近い」国々との協…国 際 19時間前 毎日新聞
-
NATO外相会議が閉幕 加盟国の国防費、大幅増加の方針で一致
北大西洋条約機構(NATO)外相会議は2日目の4日、ウクライナ支援や欧州の防衛力強化に向け、加盟国の国防費を大幅に増加する方針で一致し、閉幕した。ルビオ米国務…国 際 20時間前 毎日新聞
-
ロシアの本気度「数週間で判明」 ウクライナ和平巡り 米国務長官
ルビオ米国務長官は4日、米国が仲介するロシアとウクライナの停戦に向けた交渉に関し、「ロシアが和平に真剣かそうでないかは数カ月ではなく、数週間で分かるだろう」と…国 際 20時間前 毎日新聞