米タイム誌「世界の100人」に真田広之さん、YOSHIKIさんら
米タイム誌は16日、恒例の「世界で最も影響力のある100人」を発表し、日本から俳優の真田広之さん、ミュージシャンのYOSHIKIさん、現代美術作家の奈良美智(よしとも)さんを選んだ。指導者部門ではトランプ米大統領、バンス副大統領、実業家のイーロン・マスク氏らを選出した。
真田さんはプロデュース・主演した米配信ドラマ「SHOGUN 将軍」が、米テレビ界で優れた作品に贈られるエミー賞やゴールデン・グローブ賞を複数部門で受賞した。記事では師であるアクション俳優の千葉真一さんにも触れ、力強さに裏打ちされた真田さんの「静」の演技を称賛。その存在を「伝説的」とした上で「彼が現場にいると、誰もがより畏敬(いけい)の念を持って仕事をする」と記した。
YOSHIKIさんは「40年超のキャリアを通じて国境やジャンルを超えた輝きを誇るアーティスト」と紹介され、今年1月のロサンゼルスの山火事の被災者支援活動も高く評価された。奈良さんの評はデザイナーのステラ・マッカートニーさんが担当し、作品について「私たちが耳を傾けるべきメッセージをユーモアと明晰(めいせき)さをもって理解できるよう表現している」と指摘した。
タイム誌は毎年、外部の助言を取り入れながら各分野から100人を選出している。今回はトランプ氏やバンス氏らの他にもロバート・ケネディ・ジュニア厚生長官など政権から6人が名を連ね、同誌によれば2009年以降の米政権からの選出では最多という。【ニューヨーク八田浩輔】
-
トランプ政権、ケネディ元司法長官暗殺の機密文書も公開 1万ページ
トランプ米政権は18日、1968年のロバート・F・ケネディ元司法長官(RFK)暗殺事件に関し、これまで非公開とされていた機密文書1万ページ超を公開した。国家情…国 際 2時間前 毎日新聞
-
米イラン、ローマで2回目の核協議へ 本格交渉に入れるかが焦点
イランの核開発を巡る米国とイランの協議は19日、ローマで2回目の交渉が開かれる。両国ともオマーンで開かれた12日の1回目の協議では今後も交渉を継続することで合…国 際 2時間前 毎日新聞
-
イエメンで米軍の空爆激化 74人死亡 フーシ派は対決姿勢崩さず
イエメンの親イラン武装組織フーシ派に対する米軍の攻撃が激化している。17日にはイエメン西部ラスイサ港を空爆し、多数の死傷者を出した。だが、フーシ派は依然として…国 際 4時間前 毎日新聞
-
露が「北方領土周辺で射撃訓練」通知 日本政府は抗議
林芳正官房長官は18日の記者会見で、ロシアが北方領土周辺海域で射撃訓練を行うと通知してきたとして、外交ルートでロシア側に抗議したと明らかにした。「北方四島にお…国 際 15時間前 毎日新聞
-
トランプ政権がウクライナ和平の「枠組み」提示 パリで会合
ロシアの侵攻を受けたウクライナ情勢を巡り、トランプ米政権が停戦実現に向けた動きを加速させている。ルビオ国務長官らは17日にパリでマクロン仏大統領やウクライナの…国 際 22時間前 毎日新聞