イエメンで米軍の空爆激化 74人死亡 フーシ派は対決姿勢崩さず
イエメンの親イラン武装組織フーシ派に対する米軍の攻撃が激化している。17日にはイエメン西部ラスイサ港を空爆し、多数の死傷者を出した。だが、フーシ派は依然として対決姿勢を崩しておらず、緊張が続いている。
「フーシ派の違法な収入源を断ち切るための行動を行った」。米中央軍は17日の声明で、フーシ派がラスイサ港から不法に燃料を輸入して収益を得ていると説明し、空爆は「フーシ派の経済基盤を弱体化させることが目的だった」と述べた。
これに対し、フーシ派は18日、この空爆で少なくとも74人が死亡、171人が負傷したと明らかにした。ロイター通信によると、死者には石油会社の従業員らが含まれているという。
だが、フーシ派は攻勢をやめていない。18日には紅海とアラビア海で米空母2隻を巡航ミサイルや無人航空機(ドローン)で攻撃したと発表。さらに、米軍の無人機を撃墜したと主張した。米空母に被害は出ていないとみられるが、改めて対決姿勢を示した形だ。
フーシ派はイランの支援を受ける武装組織で、内戦下のイエメンで首都サヌアなど北部の一定地域を支配している。2023年10月にパレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスとイスラエル軍の戦闘が始まってからは、近海を航行する船舶やイスラエル領内にミサイル攻撃などを繰り返しており、海上交通路の治安が悪化。トランプ米大統領は今年3月、フーシ派に「強力な軍事行動」を取るよう指示していた。【カイロ金子淳】
-
トランプ氏「ようやく政府を民間のように」 官僚の雇用規則改定
トランプ米政権は18日、連邦政府の重要な政策決定に携わる政治任用以外の幹部職員らについて、雇用規則を改定すると発表した。容易に解雇できる「任意雇用」の区分に切…国 際 2時間前 毎日新聞
-
北京で「世界初」の人型ロボットマラソン 内外に技術力アピール
北京市政府などの主催で、「世界初」とされる人型ロボットによるハーフマラソン大会が19日、同市で開かれた。大小さまざまな個性的なロボットたちが北京の街を疾走した…国 際 4時間前 毎日新聞
-
震災で流出の物品は「ごみ」? 英で展示のアートに使用 指摘相次ぐ
英国・ロンドンで展示されている「海洋プラスチックごみ」によるクジラのアート作品に、東日本大震災の津波で流された物品が使われていることが分かった。 作品は、海…国 際 4時間前 毎日新聞
-
米連邦地裁、代表取材の通信社枠廃止は「合憲」 AP側の訴え退ける
メキシコ湾を「アメリカ湾」に改称するトランプ米政権の方針に従わなかったとしてホワイトハウス(WH)の代表取材からAP通信の記者が締め出された問題で、首都ワシン…国 際 9時間前 毎日新聞
-
新型コロナ「中国の研究所流出」説を前面に トランプ政権HPを更新
米トランプ政権は18日、新型コロナウイルスの「真の起源」として、中国・湖北省武漢のウイルス研究所からの流出説を前面に押し出したホームページを公開した。新型ウイ…国 際 10時間前 毎日新聞